忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日、自分の自動車のオイルを交換したのですが、
今までは、年中100%化学合成のオイルで10w-40でしたが
今回、スポーツスターの修理でお金を使ったこともあり、
気温も上がりだすので粘度も変えてみて、部分合成の15w-50にしました。

結果は、フィーリング悪化しました。
私の車は小排気量で力もないので
変化がハッキリと分かり、
直ぐにでもオイル交換したいです(笑)


スポーツスターの方は、今までH-D純正オイルを使用しましたが
今回の修理から、4輪用モチュール300V ル・マン20w-60にします。
ナラシ運転期間は、純正でアタリをつける方が良いと思いますが
初めて使用するピストンで、ピストンリングのテンションもキツめだったので
保険の意味合いで最初から300Vを使う事にしました。

皆様も、オイル選び楽しんでくださ~い。
分からない事がありましたらお気軽に
サッシュスタッフまで尋ねてください。
PR


ハーレーのトライクをご契約いただいた
お客様の元へ配達に伺います。
今回は舞鶴港から小樽港まで向かいます。
 
京都・山科の用品メーカーであるデグナーさん主催の
ヘルグッド・ミーティングに出展してきました!!


多くのお客様にスパイダーRTを試乗していただき、
とても好評を頂きました!


試乗をご遠慮される方も中にはいらっしゃいましたが、
半ば強引に、軽ーく乗っていただくと、
その乗りやすさに驚かれていました。

これは実際に乗ってみないと分かりませんし、

乗れば分かります!
サッシュ店頭にてスパイダーRT、RT-S、RTリミテッド
全3グレードの試乗車を準備しております。
ぜひぜひ、ご来店ください!!!

本日、ヘルグッド・ミーティングで試乗していただいた方も
是非ご来店ください。お待ちしております。


フードコートもあったのですが、
僕は結局、何も食べなかったので、
お腹すきました・・・。

昨年、12月から開始した自分のスポーツスターですが
やっと組みあがりました♪
内容を記載します。

ガスケット 純正
バルブステムシール MANLEY VITONシール
バルブ Kibblewhite ノーマルサイズ
バルブガイド Kibblewhite AMPCO-45
ロッカーアーム S&S FORGED STD ROCKER ARMS
ロッカーシャフト S&S ROCKER SHAFT SET
カムシャフト ANDREWS N4 cams
ピストン CP PISTON 9:1COMP ,010 OVER 
Rサス Matris 特注品

大した内容ではありませんが、修理される方の参考になればと思います。
当初、全て純正部品で修理予定でしたが、
対策の意味合いで
社外品を使用しました。
後は、テスト走行とナラシ運転ですが、
14日で車検が切れてしまいます・・・。

入荷したR69Sの点検中です。
オイル漏れしていましたので
修理しています。
ピストンの写真ですが、上部の盛り上がりが凄いですね。
半球状です。近頃のエンジンでは見かけなくなった形状です。
ピストンだけをみても、技術の進歩が分かりますね。

サッシュに併設している
やしの木カフェの前の枝垂れ桜が色付いています!
よく見るとまだちらほら蕾があるような?
八分咲き、九分咲きのような感じでしょうか?

先週末は気温一桁で冬に逆戻りしたみたいでしたが、
今週は24℃まで上がるとか!!
ポカポカ陽気にサッシュまでお茶しに来てくださーい!

GS1000の次はトライアンフの
ボンネビル750 T140の整備をしています。

キャブはアマルで、ブレーキはロッキードです。
最近のキャブはミクニ、ケーヒンばっかりなので新鮮です。
ロッキードも今はAPレーシングになってますもんね。


先日、紹介させていただいたハヤブサですが、
お客様経由で
ツキギレーシング様のブログにて
紹介していただいたそうです。

今、作業中のこのバイクは、スズキのGS1000です。
他にも、BMWのR69、ホンダのCB750FC、
トライアンフのボンネビル750、ヤマハのRZ250(4L3)など、
旧車と言われるバイクが続々入荷しています。


すでに、展示してる車輌では、カワサキ・マッハⅢ、
新明和工業・ポインターセニアー、BMW・R50、

カワサキ・W1、W3、ホンダ・CB750K5などが展示中です。
ご来店お待ちしております。


ツキギレーシングのサイドワインダーを取り付けてみました。
以前のサイドワインダーとパイプの取り回しが変わっていたので、
オイルクーラーの位置を
どうするか考えましたが、
オーナー様より、ショーモデルなのでオイルクーラー撤去しても

かまわないと連絡をいただいたので、撤去しました。

このマフラー、低くて長いハヤブサにはピッタリ?
ですが、何かと不便なマフラーです。


先日、松本エンジニアリング様より納品していただきました。
2003年までのスポーツスター用のマトリスです。
マトリスの既存のもので、私が欲しい物がなかったので、
オーダーして製作していただいた物になります。

まず、全長を360ミリ+車高調整出来るもの。
エンドアイで伸ばすのは不可。

スプリングレートは20Nm,25Nm,30Nmの3種類、
必要
と、言っても以上2点だけなんですが。

マトリス&松本エンジニアリング様が
この条件を満たす物を製作してくださいました。

問題の全長の方は、通常のものより
長いシリンダーを使用して解決です。

以前の愛車デイトナ675に続き今回も
マトリスを使用することになりました。

今から楽しみなんですが、エンジンがまだ出来てないので・・・。
どのメーカーのサスペンションが良いかは
人それぞれと思いますので
まずは、レースイメージ、
ボディカラー等で選んでも有名メーカーの物であれば良いと思います。

純正品との乗り心地、タイヤの接地感等の違いを
体感していただけると思います。
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]