忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


来ました!!
デイトナスピードウェイです!!


スーパークロスを観戦しました。


250SX東地区は、予選トップのマーヴィン・ムスキャン選手が
ホールショットを決めて、そのまま危なげなく優勝。
2連勝中でポイントリーダーと今季大躍進の
ウィリアム・ハーン選手は
惜しくも2位に終わりました。


450SXは、カワサキのライアン・ビロポート選手が
予選トップからホールショットを決めて完勝。
先週のセントルイスに続き今季5勝目を挙げ、
10位に沈んだデイビッド・ミルサップス選手と逆転して
ポイントリーダーになりました。ディフェンディング
チャンピオンの本領発揮といったところでしょうか。

2位には、KTMのライアン・ダンジー選手が入り、安定した強さを見せて
ポイントスタンディング3位を守りました。


セントルイス終了時点で、1ポイント差の
ポイントスタンディング4位と5位につけていた
トレイ・カナード選手とチャド・リード選手が
繰り広げた熱いバトルはチャド・リード選手が制し、
ポイントでトレイ・カナード選手に並んでデイトナを終えました。
PR

デイトナから次々アップされる写真すごいですね~。
こちらも負けずにアップします。
 
こちらの車両は、5年ほど前にホッティー様よりイベント専用車の
製作依頼があり当店で作業さしていただいたものです。
いろいろなイベント会場や、雑誌などで取り上げていただいてるので
ご存知の方もいらっしゃると思います。
 
このカスタムペイントですが塗料を合計16キロ程使用しました。
まだまだピカピカしてます。
この様なペイントも当店で受け付けております。
アメリカに負けないカスタムペイントしてみませんか?

ハーレーのブースで発見しました!
エンジンはツインカムベースのスクリーミンイーグル製なんですが
それ以外は不明です。
ただ言えるのはどんな物でもカッコ良くしてしまう
アメリカ人のセンスと器用さに驚かされます。

ショップの並びにハーレーのディーラーもあるのですが、
その向かい側では、ハーレーの巨大なブースがあります。
2013年モデルがほぼ全て展示されていました。


ハーレーは、カラーリングもスタイリングも
毎年攻めているモデルをリリースしますね。

モータートライクのブースには
バガースタイルのGL1800 F6Bのトライクがありました。
トップケースがない分、低重心な見た目でかっこ良いですね。
バンパーなんかも付いていて、煌びやかな高級志向というよりも
ワイルドでマットなイメージはF6Bのコンセプト通りですね。


このAKIRAに出てきそうなトライクは
モータートライクのグループ会社?のサラブレッドモータースポーツ
というメーカーが作ったスタリオンというモデルです。
なんとなくかわいい見た目で、どちらかというとポニーのようです。

ベイカーのブースには、
自社のミッションを組み込んだ
デモバイクが展示してありました。


ベイカーの製品よりもこのバイクの方が気になります。


CR&SというメーカーのDUUというモデルです。
S&Sの1900ccのエンジンを積んでいるようです。
日本に1台でもあるんでしょうか。
S&S

S&Sのブースです。


こんな風にエンジンがずらりと並んでいました。


いかにもアメリカ的なデモカーも置いてありました。
ものすごくFFですね。
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]