忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


只今、展示前の点検しております。

スロットルボディーもシッカリ点検♪



PR

松坂牛しゃぶしゃぶランチの後、安乗崎へ向かい、プロサーファーのヘンリーさん
家によってから港へ向かいました。目的地は、わたかの島です。
年配の方ならご存知かと思いますが有名な島です。最近はカップル、家族で
来られる方が多いと旅館の方がおっしゃってましたよ。

ここでは、伊勢海老、真珠貝、安乗フグ、牡蠣、鯛のアラ煮等いただきました。
なぜ贅沢したかと言うと誕生日だったので奮発しちゃいました。
冬場でもバイクでツーリングに行って温泉に浸かると心地よいものです。
ヒーター付きバイクや、温かいヒートジャケットもあるので快適なツーリングも
可能です。


本日、晴れてお嫁に行きました750RS(ZⅡ)です。
オーナー様は同い年という大変なご縁がありました。

これからは新しいオーナー様の下できっと大活躍してくれることでしょう!
ありがとうございました。

HONDA NSR80です。久しぶりに入荷にました。


キャブレターはミクニのΦ24フラットバルブに変更されてます。


社外チャンバーになってます。
 
RサスペンションもKYB別体タンクで減衰力等の調整できます。
こちらも点検が終わり次第、店頭に並びます。
暫く、お待ちください。

面白い企画の雑誌の紹介をしたいと思います。
スーパーブラックバードとスーパーカブの比較検証の記事です。
(プレスカブとはこんなバイクです)
国際ライセンスライダーの丸山浩さんがインプレッションされています。
それにしても、当時のフラッグシップとビジネスバイクを比較するなんて
面白いことを思いついたものですね。
 


DUCATI 916系の最後のモデルの998です。
マッシモ・タンブリーニがデザイナーから外れた
次のモデルの999からガラっとデザインが変わります。
当時の日本車はアルミフレームを採用していたのに、
DUCATIの最新モデル916がスチールフレームのままで活躍しているのに驚きました。
カールフォガティ選手カッコよかったな~。


 
↑このバイクは998S ベン ボストロムです。
カラーリング良いですね~。
人とは違った998S、近日中に店頭に並びます。
ご来店、お問い合わせお待ちしております。
他にも998S トロイベイリスも在庫ありますよ。
  
マグロの水揚げで有名な那智勝浦ですが、
今回はマグロじゃありません。
目的は、古座川のウナギでした。
古座に東うなぎ店という美味しいうなぎ屋さんが
あると聞いていたので行ってみることに♪

到着後、地元の方に聞くと「閉店したよ!でも串本に
姉妹店がある」と聞き串本まで走りました。
到着してみると、なんと定休日・・・。
串本のタクシーの方が凹んでる僕に「大島でイセエビ丼食べたら?」
と言ってくれたのですが、イセエビは伊勢で食べたいので
太地の特産物を食べることにしました。
那智の滝は綺麗でしたよ。
皆さんツーリングの下調べは入念にしてくださーい♪

モトグッチV11ルマンです。
カウルのアカの濃淡でのチェッカーのデザインが
カッコイイです。

赤いフレームと赤いエンジンカバーに
黒いエンジンも中々よいですね♪
V7とは違ったMOTO GUZZIをお探しの方
V11 LE MANSなんていかがですか?


これはコンピューター診断機です。
当店では、日本メーカーであっても正規では輸入されていない珍しい日本車や、
海外メーカーの車両が入庫してきます。
このコンピューター診断機はそんなときに大活躍してくれます。
ダイアグノーシスで不具合の確認や微調整、動作確認などなど。
なおかつ、ほぼすべてのメーカーに対応できます。

 

 
 
本日、上垣氏より電話があり、3月3日に練習走行に行くので、バイク
の点検ヨロシク~と言われました。今年はモトレボリューションに出場
されるのでしょうか?
当時ノーマルに近いGSX-R1000K5で、K岸さんは1分38秒3出してるので
上垣さんも安全第一で練習してください。
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]