忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
ソフテイルロッカーCの在庫車両を2Fショールームから
1Fショールームへ移動させました。
全部のカラーがそろうと爽快ですね!
なんといってもリアホイールの太さがイイ!

ノーマルの車両から、ペイントされているもの、
日本に数台?のレアなカスタムが施されているものまで
色んなロッカーCがあります。
トップページの在庫検索からご覧いただけます。
皆様のご来店お待ちしております。
PR


ハニガンのトレーラーカッコイイですね~。
今回は、ハニガンでもいつもと違う車両です。
GLだけじゃなく他の車種もあるんです。
ハーレーのトライクの写真です。

  


最後に紹介させていただくのは、30年前から
当店とお付き合いしていただいてる岩井様です。
10年程前は当店主催のサーキット走行会を開催しておりまして、
岩井様にも毎回参加していただいてサーキット走行を楽しんでいただいてました。
今回のチーム名も、デグナー様でツナギを作られて、「この際、レースに出よう!」
という事で、チーム名もそのまま決まっちゃいました。

今は車体のカラーリングも変更されてタイムもどんどん更新されているようです。
安全第一でレースを続けてください。


高橋様とGPZ900Rニンジャです。
高橋様は、他にYZF-R1も所有されているのですが、
モトレボリューションにはニンジャで出場したいと言うことで
新型スーパースポーツに混じって参戦されております。
戦うGPZ900Rはカッコイイです。
モトレボ以外にもウェンズデーカップや
猪名川サーキットの耐久にも参加されてます。

今年はモトレボで表彰台を期待してますよ♪

2011年のモトレボリューションの写真なんですが
スキャナーの使い方が分からなかったもので・・・
ライダー様、および協力していただいた方々すみません。

この日は、お客様3名が参戦されるので応援に行ってきました。
VT250FCの小宮山様は、10年程前からレースに出てみたいとおっしゃっていましたが
諸事情で出来ずに日々過ごされていました。
今回、友人も出場するし、デグナーのスタッフの方もサポートするから出場してみたら?
と、なって、小宮山様も参加を決意されました。
車両はサッシュでレーサーへとセットアップさせていただきました。

当日、予選で転倒されたのですが、近くのピットに、京都にお住まいのとき
親しくしていただいていたお客様を発見して部品を借りることができて決勝を
走ることが可能となりました。亀山市のK様ありがとう御座います。

決勝の結果は3位♪初めてのレースで表彰台おめでとうございます。
ホンダ、ゴリラ入荷しました。
しかも色がメッキです。
傷も少なく、とてもキレイですよ♪
距離がメーター読みで71kmです。
昨年末にはメッキのR-1が入荷していて、メッキのバイクが増えてきましたね。(笑)
 


去年の10月の話ですが、鳥取県の三徳山の三仏寺に行ってきました。
テレビなどで断崖絶壁に投入堂と言われる建物があるのを知って
行きたくなりました。
冬季は入山できないので春に行ってみてください。
すぐ近くに三朝温泉があります。
ご存知かもしれませんが、「三朝」と書いて「みささ」と読みます!
山道で心地よい汗をかいた後は、温泉でサッパリして帰路につけますよ。
   
  
そろそろデイトナバイクウィークの季節です。
初めてデイトナに視察に行ったのは2006年なんですが
京都、デグナーの社長様にお誘いいただいて実現できました。

それまでは、グアムに行ったときに雑誌を買い漁って
ニュースクールカスタムを参考にしていました。
2006年は、本場アメリカのカスタム車両を直接観ることができた
貴重な旅となり、その後のサッシュでのカスタム車両製作に役立ちました。 

デイトナスピードウェイに行ってレース観戦もしました。
ライダースクラブの根本さんがモトグッチ、ジェイスプリングスティーンが
ハーレーXR750?で参戦されていました。
サンダンスのデイトナウエポンもかっこよかったです。
英語が分からなかったので、勝手にピットに入って写真を撮りました。
  
05~06年のGSX-R1000はそれまでのモデルよりコンパクトになりました。
サッシュにも同年式の車両を在庫しておりますので、
購入後同じカラーにペイントしてみてはいかがですか?


カワサキコーナーに「Ninja250」と「Zシリーズ」の
コーナーを設置いたしました!

車両はまだ到着しておりませんが・・・間もなくです!

写真はバリオスのキャブレターです。
分解、洗浄した後なので綺麗になっていますが、
一年以上エンジン始動されておらず、アクセルも固着して、
ガソリンが腐ってインナーパーツの穴が詰まり悪臭を放ってました。
キャブレター本体、ジェット等、精密に加工されたものなので
少しの詰まりでも調子が悪くなってしまいます。
なので、定期的に、エンジンを始動、できれば走行もして
キャブレター内に古いガソリンが溜まりっぱなしにならないように
された方が良いです。シーズン前に一度エンジン始動してみてください。
もし、不調なら当店までご連絡ください。
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]