忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



MVアグスタ ブルターレ910Rの紹介です
ブルターレはデビュー当時750ccで登場しました。
これは先にデビューしたF4と同じエンジンを搭載した
モデルとして発表されました。
この750ccエンジンは高回転では気持ちよく吹けあがるんですが、
そこに到達するまでがダルいエンジンでした。
その後、F4は1000ccになり、ブルターレは910ccへと排気量が分かれました。
910ccに排気量を拡大されたブルターレは以前より中速域からパワフルになり、
迫力あるデザイン、芸術的なフレームで、スポーツ性の高い、見た目ネイキッド、
中身はスーパースポーツと言う個性的なバイクと成りました。
PR


あらためまして、バイク現状販売についてご説明させていただきたいと思います。
写真のCB750を例に計算してみます。
車両本体価格が¥549000-
登録書類準備手数料が¥5250-
納車準備手数料が¥5250-
それに、このCB750の場合車検が9ヶ月残っているので
未経過分の自賠責保険料が¥8490-
以上合計しますと、お支払い総合計は¥567990-となります。
遠方で馴染みのショップがある方、ご自分でメンテナンスされる方には
お得な購入プランとなります。
注意事項としましてSASHU保証対象外となりますが、このCB750の場合
走行距離、14000キロで年式も新しいので安心して購入していただけると思います。

その他ご不明な点は手数ですが、当店までお問い合わせください。


少し前ですが、サービススタッフ谷口が受講してきました。
低電圧電気取扱安全衛生教育修了証(電気車両整備業務)
と言うものです。電動スクーターを、取扱するために必要なものです。



バイクに乗るにあたって定期的なメンテナンス時期が早めに来るオイルについて書こうと思います。
某メーカーさんからいただいた資料をもとに書いていきます。
オイルの重要性
『エンジン本来の性能を発揮するため』に、また『チューニング等によってさらに高い性能を追求するために』、
モーターオイルは極めて重要な役割をはたします。
車両各部の消費馬力の内訳のうち、40%以上がエンジン摩擦関連なので、エンジンオイルは燃費や耐久性を左右する重要なものです。

次回は2輪エンジンオイルの役割について書きたいと思います。



ヘッドライト、メーターを取り外して、少しパーツを
仮組みしてみました。CRキャブです。最近キャブ変更って
少なくなりました。
オーナー様が御来店されたので、続きは後日になります。


10年前になりますが、某ショップが取り扱いしていたmc-expressの
ターボキット装着したハヤブサのパワーです。約300馬力です!!
ノーマルの約2倍、4000rpm越えてからのパワーの立ち上がり方が強烈でしょ。
主にドラッグレース出場車に装着されていた物です。


LIBERTY製サイドカーのスクリーンを製作しました。
素材はポリカーボネートです。割れにくく衝撃に強い樹脂です。
他にもガラスに近い表面硬度のアクリルや、カラフルな素材でも製作できます。

お乗りの車種に合うウィンドシールドがなくてお困りの方いらっしゃいませんか?
ハーレーのFLHTCUウルトラなどのツーリングファミリー系の車種だと、
リベット部分が割れたり、コーティングが剥がれたりしますよね。
そういった場合も純正品よりも安く製作が可能です
ご相談お待ちしております。


2002年式のXL1200Cが、たった今、入荷しました。
走行距離295キロです。綺麗な個体です。
この車両についての詳しい詳細はセールススタッフ久我までお問い合わせください。


私が以前乗っていたデイトナ675で馬力計った時のデータです。
走行距離3000キロ程と思います。

SR500です。これまた久々のカスタム依頼です。
とりあえず部品外して現状確認と洗車します。
カフェレーサー風になる予定で、完成が楽しみです。
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]