ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
九州ツーリング、3日目の朝を迎えました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503373097?w=150&h=112)
※写真は沈む夕日。騙されないでね。
本日のルートはコチラ!
福岡→佐賀→長崎→熊本、4県制覇します。
まずは福岡県糸島市の二丈パーキングエリア。
玄界灘の潮風に、
鍛えし翼たくましく!!!
休憩後、佐賀県唐津市、マリンセンターおさかな村でランチです。
道の駅太良で地元の方とのふれあい。
通称ギロチン、諫早湾干拓堤防道路(雲仙多良シーライン)まで快晴ツーリング。
ここは3つ目の県、長崎県です。
この先が堤防道路です。有明海がずっと見えます。
さらに南下して南島原市口之津港を目指します。
後半へ続く。
※写真は沈む夕日。騙されないでね。
本日のルートはコチラ!
福岡→佐賀→長崎→熊本、4県制覇します。
まずは福岡県糸島市の二丈パーキングエリア。
玄界灘の潮風に、
鍛えし翼たくましく!!!
休憩後、佐賀県唐津市、マリンセンターおさかな村でランチです。
道の駅太良で地元の方とのふれあい。
通称ギロチン、諫早湾干拓堤防道路(雲仙多良シーライン)まで快晴ツーリング。
ここは3つ目の県、長崎県です。
この先が堤防道路です。有明海がずっと見えます。
さらに南下して南島原市口之津港を目指します。
後半へ続く。
PR
いよいよ憧れの角島大橋へ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503314323?w=150&h=99)
※写真は拾い画像かもしれません。
角島地方の天気・・・くもり!
まずは角島大橋の絶景ポイントへ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503315082?w=150&h=99)
※写真はすべて無加工です。
早速、佐賀支部長が角島へ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503315493?w=150&h=99)
そして、Uターン。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503315652?w=150&h=99)
隊列を組んで走行です。
角島の道の駅北浦街道 豊北で休憩します。
天気が回復したところでスピードモーターガレージの
スパイダーオーナー様にも駆けつけていただきました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503316566?w=150&h=99)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503316568?w=150&h=99)
角島テラスでランチ。
完全に天気も回復しました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503317030?w=150&h=99)
お腹いっぱいになったところで秋吉台カルストロードへ。
休憩&記念撮影。
今夜の宿はキャナルシティのそば。
急いで福岡まで戻ります。
壇之浦パーキングエリアで本日最後の記念撮影。すっかり日も暮れかけます。
九州のスパイダーユーザーのみなさま、スピードモーターガレージ原田社長、
たいへんお世話になり、ありがとうございます。
次回は関西でみなさまのお越しをお待ちしております。
チームスパイダーが全力で接待させていただきます。
※写真は拾い画像かもしれません。
角島地方の天気・・・くもり!
まずは角島大橋の絶景ポイントへ。
※写真はすべて無加工です。
早速、佐賀支部長が角島へ。
そして、Uターン。
隊列を組んで走行です。
角島の道の駅北浦街道 豊北で休憩します。
天気が回復したところでスピードモーターガレージの
スパイダーオーナー様にも駆けつけていただきました。
角島テラスでランチ。
完全に天気も回復しました。
お腹いっぱいになったところで秋吉台カルストロードへ。
休憩&記念撮影。
今夜の宿はキャナルシティのそば。
急いで福岡まで戻ります。
壇之浦パーキングエリアで本日最後の記念撮影。すっかり日も暮れかけます。
九州のスパイダーユーザーのみなさま、スピードモーターガレージ原田社長、
たいへんお世話になり、ありがとうございます。
次回は関西でみなさまのお越しをお待ちしております。
チームスパイダーが全力で接待させていただきます。
いよいよ新門司港から九州上陸、いったん関門海峡を渡り、山口県へ。
今回のわりと大きなイベントである、
角島大橋にてベストショットがとれたのだろうか???
※写真は加工しているかもしれませんよ
8/15 7:00 船内朝食バイキング。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1503237014?w=150&h=99)
足どりと箸どりが重いのは・・・雨のせいですね。
8:30 新門司港へ着岸。
ちくしょう・・・早くもカッパの出番です。
前日入り&別便入りの京都人2名が新門司港でお出迎え。
皆さん、こちらが、例のN川さんですよ。
そして大分の凸凹コンビ&雨でも熱男~な、佐賀支部長。
さらにこんな悪天候の中、お越しいただいた
福岡唯一のスパイダーディーラー
SPEED motor garageの原田社長まで!!!
感動の再会もひとまず置いといて
フェリーの待合室へ退避。
自己紹介&ミーティングの、お時間です。
雨の新門司港に、関西、九州、11台のスパイダーが大集合!
てゆうか、顔ぶれがいつもと同じで、ホンマに九州来たんかいなー???
とりあえず九州脱出、山口県下関市、唐戸市場まで移動します。
約30分で到着です。
こちらです。おやおや本州はくもりなんですかい???
あめあがる。
晴れおとこか晴れおさるが九州にいるようですわ。
カッパやめ~。
朝食デザート。
ここから一気に角島大橋の手前の絶景スポットを目指します。
はたして、このあと天気はどうなったのか???
最悪パターンの、濡れ&むれたカッパを
いま一度、着るハメになったのか???
2日目後半へつづく・・・。
今回のわりと大きなイベントである、
角島大橋にてベストショットがとれたのだろうか???
※写真は加工しているかもしれませんよ
8/15 7:00 船内朝食バイキング。
足どりと箸どりが重いのは・・・雨のせいですね。
8:30 新門司港へ着岸。
ちくしょう・・・早くもカッパの出番です。
前日入り&別便入りの京都人2名が新門司港でお出迎え。
皆さん、こちらが、例のN川さんですよ。
そして大分の凸凹コンビ&雨でも熱男~な、佐賀支部長。
さらにこんな悪天候の中、お越しいただいた
福岡唯一のスパイダーディーラー
SPEED motor garageの原田社長まで!!!
感動の再会もひとまず置いといて
フェリーの待合室へ退避。
自己紹介&ミーティングの、お時間です。
雨の新門司港に、関西、九州、11台のスパイダーが大集合!
てゆうか、顔ぶれがいつもと同じで、ホンマに九州来たんかいなー???
とりあえず九州脱出、山口県下関市、唐戸市場まで移動します。
約30分で到着です。
こちらです。おやおや本州はくもりなんですかい???
あめあがる。
晴れおとこか晴れおさるが九州にいるようですわ。
カッパやめ~。
朝食デザート。
ここから一気に角島大橋の手前の絶景スポットを目指します。
はたして、このあと天気はどうなったのか???
最悪パターンの、濡れ&むれたカッパを
いま一度、着るハメになったのか???
2日目後半へつづく・・・。
※本日より通常営業しております※
行ってきました!
夏休みスパイダーツーリング in 九~州~
トランク閉めて、撮りなはれ-。
渋滞考慮し、集まったのは 8/14 15:00。
見送りに、かけつけていただき、ありがとうございます。
大阪南港を目指して出発!
・・・いつも通りのペースで走り 16:00頃には南港に。
トラックドライバーの働くおっちゃんらとの
会話のキャッチボールを楽しみ、
18:00に大阪組と合流しいよいよ乗船です。
新門司港まで、およそ12時間のクルーズです。
旅の安全を祈って、乾杯!
宿泊ツーリングならではの光景です。
おやじ100%で夜景をみます。
おやじ100%でクレーンゲーム。
翌日の晴れを祈りつつ就寝。
フェリーの旅はまだまだ続く。
行ってきました!
夏休みスパイダーツーリング in 九~州~
トランク閉めて、撮りなはれ-。
渋滞考慮し、集まったのは 8/14 15:00。
見送りに、かけつけていただき、ありがとうございます。
大阪南港を目指して出発!
・・・いつも通りのペースで走り 16:00頃には南港に。
トラックドライバーの働くおっちゃんらとの
会話のキャッチボールを楽しみ、
18:00に大阪組と合流しいよいよ乗船です。
新門司港まで、およそ12時間のクルーズです。
旅の安全を祈って、乾杯!
宿泊ツーリングならではの光景です。
おやじ100%で夜景をみます。
おやじ100%でクレーンゲーム。
翌日の晴れを祈りつつ就寝。
フェリーの旅はまだまだ続く。
ずっと探してた、あのカラーの、あのモデルが、入荷しました。
F3S (SE6) ピュアマグネシウムメタリック / スチールブラックメタリック
当時のカタログ表紙にも採用されたメインカラー。
サッシュでは40~50代男性から圧倒的支持を得たモデルです。
翌年にはなぜかクラッチ付になり、2017年にはそっとカタログ落ちしたカラー。
ようやく家族に購入許可をとったものの、既にメーカー完売だったという、コレです。
ご指名ください。『セミオートマの赤フレーム』
詳細はコチラからご確認ください。
GOOバイクのサイトへジャンプします。
F3S (SE6) ピュアマグネシウムメタリック / スチールブラックメタリック
当時のカタログ表紙にも採用されたメインカラー。
サッシュでは40~50代男性から圧倒的支持を得たモデルです。
翌年にはなぜかクラッチ付になり、2017年にはそっとカタログ落ちしたカラー。
ようやく家族に購入許可をとったものの、既にメーカー完売だったという、コレです。
ご指名ください。『セミオートマの赤フレーム』
詳細はコチラからご確認ください。
GOOバイクのサイトへジャンプします。
弾丸フェリーツーリング in 小豆島の動画が完成しました。
小豆島の美しい景色を左下に表示される時間のテロップと
ともにお楽しみ下さい。
《特別付録》
日本におけるスパイダーブームのパイオニア、Vツイン998ccモデルの
SPYDER RSのプロモーション撮影を小豆島で敢行。
2016年モデルのファイナルモデル発売まで本国では9年間の長きにわたり、
唯一無二の『純・スポーツモデル』としてラインナップされてきた車輌です。
そんな希少な SPYDER RS の中古車情報はコチラ
小豆島の美しい景色を左下に表示される時間のテロップと
ともにお楽しみ下さい。
《特別付録》
日本におけるスパイダーブームのパイオニア、Vツイン998ccモデルの
SPYDER RSのプロモーション撮影を小豆島で敢行。
2016年モデルのファイナルモデル発売まで本国では9年間の長きにわたり、
唯一無二の『純・スポーツモデル』としてラインナップされてきた車輌です。
そんな希少な SPYDER RS の中古車情報はコチラ
エンジェルロードで
次のルートの打ち合わせをします。
次の目的地は、涼を求めて 寒霞渓 へ。
海から山へわずか30分!これは小豆島ならではです。
朝霧のせいで、こんな景色で、なんかすいません。
オリーブチョコの試食をしつつ山頂のお土産売り場へ。
本来ならば山頂でランチの予定でしたが、
まだ10時過ぎのため、ここから14時までフリー観光にしました!
道の駅スタンプラリーチーム
オリーブ温泉チーム
夫婦で観光チーム
小豆島ふるさと村で無事合流。遅めのランチ(そうめん)の後に
最後のお土産を購入し、フェリー乗り場へ。
見事な炎天下の中、神戸行きのフェリーを待ちます。
乗船後、即就寝。
なかなかハードな2日間でした。
次回は島に1泊するくらい余裕をもって企画したいですね。
さて来月は コチラ になります。
次のルートの打ち合わせをします。
次の目的地は、涼を求めて 寒霞渓 へ。
海から山へわずか30分!これは小豆島ならではです。
朝霧のせいで、こんな景色で、なんかすいません。
オリーブチョコの試食をしつつ山頂のお土産売り場へ。
本来ならば山頂でランチの予定でしたが、
まだ10時過ぎのため、ここから14時までフリー観光にしました!
道の駅スタンプラリーチーム
オリーブ温泉チーム
夫婦で観光チーム
小豆島ふるさと村で無事合流。遅めのランチ(そうめん)の後に
最後のお土産を購入し、フェリー乗り場へ。
見事な炎天下の中、神戸行きのフェリーを待ちます。
乗船後、即就寝。
なかなかハードな2日間でした。
次回は島に1泊するくらい余裕をもって企画したいですね。
さて来月は コチラ になります。
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(11/18)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/12)
(11/09)
(11/08)
(11/04)
(11/01)
アクセス解析
カウンター