忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スパイダーのパワーチェック&インジェクションセッティングを行いました。
パワーもトルクもアップしました。試乗ですぐに体感できるレベルでした。




しかしもっと大事なのは下のグラフかも知れませんね。
エンジンにも思いやりを。といったところでしょうか。


セッテイング前(青)では極端に燃料が薄いことがわかります。
燃料が薄いとエンジンが熱を持ちすぎて壊れる原因になります。

愛車の本来の性能を引き出すお手伝い致します。
暴力的な加速と表現するのは差し控えさせていただきます。

ご協力いただいた皆さまありがとうございます。


スパイダー中古車入荷しました!


PR


今回も参加していただいた動画職人お客様より、ホットな動画が届きました~!

ちょいちょい出てくる、N川さん....おいしすぎます(笑)

来月、9/25のツーリングもよろしくお願いします。


↓在庫情報はコチラから↓

※最近、スパイダーが気になって気になって仕方がない方以外はクリックしないで下さい。


9月のスパイダーツーリングの案内です。


9月25日 日曜日 午前8時 サッシュ集合


※東海地区の皆さまは 東名阪 亀山PA下り 午前9時 合流予定です。 


目的地   三重県 伊勢 志摩 方面



8月スパイダーツーリング、行ってきました十津川村!

 

RT 8台 RS 2台 F3 2台 総勢12台でのツーリング。

今月のテーマ 『 ツーリングらしく。』 えっ!? いまさら・・・。

その1 自己紹介をちゃんとします! えっ!? いまさら・・・。

 

スパイダーの輪を少しずつ大きくしていきます。



吊り橋の前に、ランチタイム。

その2 お昼はちゃんと予約します。 えっ!?

五條市と言えばCMでお馴染み『柿の葉寿司 タナカ』さん。
やっぱり僕はタナカだな。


そして、吊り橋タイム・・・。




ビビる大阪&京都府民。
見事なT字バランスをお楽しみください。

  


かたや余裕の奈良県民。




その3 みんなで集合写真を撮ります。 えっ!?
う~む、実にツーリングっぽい(笑)

 


給油して、天川村へ寄り道することに。
ほどなくして・・・
ザ ・ 離 合 渋 滞 ! 精神鍛錬のはじまりです。



その先は美しい渓谷なんですよ、本当に。



渋滞も快適なスパイダーでも、少しお疲れでした!
カメラを向けると 『おとなの対応』。
こども達よ、これが立派な おとなですよ!



来月は東海地区のスパイダーさん、お待たせしました!
そっちへ、いよいよ、おじゃましますよ~


9/25() 伊勢志摩方面 


を予定しております。今後もブログチェックお願いします。

※近い未来のスパイダーオーナーのみなさん、いまなら納車もツーリングに間に合います。
 サッシュで買ってトゥギャザーしましょう!

   
 スパイダーの在庫はコチラから










当日の様子を撮影された総集編です。
最終日は2017年モデルの日本導入モデルと
その変更点について会議がありました。

主にはF3-Sのトラクションコントロールの解除と
F3-Tが加わりLTDにはトップケースが標準装備となる
の2点でした。

夜は北米ディーラーの表彰式をかねた夕食会と
セレブレイションパーティーが催されて幕を閉じました。
 


まだまだ北米市場には日本は及びませんが
より多くの方々にスパイダーの魅力を感じていただき
いつかこの舞台で表彰されるようになろうと
決意した三日間でした。



明日は4時起きで空港に向かいますので
もう寝ます!
 
皆様が期待してる情報を一つ。
YouTubeに上がってるモデルでデイトナに
参戦を記念して作られたF3 DAYTONA500です。
これのレプリカモデルとして2017年は
F3-Sの設定がこのサーキットイエローになります。
これはカッコイイ!

アクセサリーも新たに設定が増えますので
乞うご期待!

F3用アクラポビッチサイレンサー
 
今年も恒例のCLUB BRPに参加してます。

 
ステージが用意されライブがあったり
上から新商品が降りてきたりと規模は
さすがアメリカです。
詳細は後ほど。
2015年モデルのスパイダーF3シリーズでは
写真の場所に取付できていたETC車載器。



2016年モデルはスパイダーF3リミテッドの発売に伴い
ベースプレートが共通化、配線やクランプが追加されました。

残念ですが、これまでの位置にはもう搭載できません...
悲しいけ~れど 終わりにしよ~う きりがないから~




そこで、
より美しい取付にこだわって、
こんなマウントを開発しました。



純正アクセサリーのパワーアウトレットキット
(シガーソケット)も干渉せずに使用可能。


純正ハーネスをうまくかわすような設計。



(日本無線JRM-11、ミツバサンコーワMSC-BE51W推奨)



スパイダーF3の車載器問題は
このマウントで解決です。


8月のスパイダーツーリングの案内です。


8月27日土曜日 午前9時 サッシュ集合

  目的地   奈良県 十津川村 谷瀬の吊り橋


※吊り橋の横断は強制ではありません。高所恐怖症の方もふるって御参加下さい。

お問い合わせは サッシュ吊り橋 担当 まで



リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]