忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年も一年サッシュを応援していただき
誠にありがとうございました!
皆様にとって2016年も素晴らしい
モーターサイクルライフが送れますよう
スタッフ一同全力でサポートさせていただきます!

営業再開は1月8日からとなります。
来年もご支援いただけますようよろしくお願いします!
PR

サッシュ駐車場に2台のスパイダーF3-Sが!
今日は朝からスパイダーな1日でした。

以前このブログ配達の旅でも書いた山梨のF3の初回点検(早い!)に
ご来店いただいた車輌と本日納車させていただく車輌とのツーショットです。
みなさんどこが違うか判りますか?正解者には・・・

さらにオーナー様2人共上着の柄がかぶるという面白い現象が(笑)
あ!忘れてた!もう一人F3リミテッドのN川さんもかぶってました(笑)

遠方よりはるばるご来店ありがとうございました!
今度はスパイダーで集まって針テラスいきましょう!

懐かしいバイクが2台そろいました~♪
FZR750R OW01
VFR750R RC30
当時のTT-F1のベース車両です。
これほど状態良く現存しているのは珍しいと思います。


この方、ご存知ですか?
イアン ロッカー氏です。
昨日、当店に訪問してくださいました。
マン島のレースで10回も優勝されていて、三宅島復興イベントにも
ゲストでこられていましたね。
記念に写真を撮らしていただきましたが緊張で顔が引きつってしまいました・・・。
ちょうどその時に、RC30の点検をしていまして、1990年にRC30でレースに出場した♪
1992年にはOW01にも乗った!と現車をみて目を輝かされていました。
母国でオリジナルの状態を保っているRC30は少ないそうで興味を持たれていました。

この度は、ご来店ありがとうございました~。


今日は営業終了後にサービススタッフによる
BRPcan-amSPYDERメカニック勉強会をしています。
これからどんどん外装を分解していき丸裸にしていきます。

ETCの取り付けやLowビームの球交換等を作業する際にも
必ず前のトランクを外したりと外装を外す作業を要します。

丁寧にスムーズに作業が行えるように定期的に勉強会を行っています。

無事にスパイダーF3を納車させていただきました。
配達先は関東の有名なコーティング屋さんの
ホットカンパニーさんでした。

今回、カスタムも良い仕上がりで大変ご満足いたたけました。

1,000km点検は京都に来ていただけるそうなので
またお会いできるのを楽しみに待ってます!
この度はありがとうございました。

昨夜から山梨へスパイダーF3の配達に向かってます。
長野県の諏訪湖SAで休憩中です。

雪がチラついて寒いです!

12月ですね~。
今年は例年より暖かくて昨日も某所へ行ってきました♪
路面温度を測ってみると18℃ほどあったので快適に走行できたのですが
14時を過ぎてからは10℃を切る場所もでてきたので、山間部へのツーリングへ
行かれる時は注意してください。

冬になると私は保険の意味合いでコレを使用しています

ミスターグリップマンです。
雨天や低温路面などタイヤのグリップに不安があるときに使用してます。
効果の程は、人それぞれと思いますが不安な状態でバイクに乗るより
良いかと思います。
 
本日、うれしい写真が届きました。ありがとうございます!

先週東京へ納車させていただきました方からツーリングのご報告です。
「別荘ツーリング行ってきました。ゆったり走ればそれなり、
  飛ばせばスポーティー。凄いですね。楽しい車両ですね。」
と感想をいただきました!これぞ乗った人が体感できる感覚です。
まだ体感したことが無い方、ぜひ試乗にご来店ください!

まだまだ社会的に認知度は低いですがまだ2年目!
これからこのスパイダーがトライク界を牽引してくれることでしょう!

新車?未使用車?のギャグです。30年程前のバイクですが綺麗です。

実は、25年程前GAGに乗っていました。
50ccの4ストなので、ノーマルではあまり速くないですが、当時はヨシムラが76ccKIT、
ハイカム、マフラーの販売をしていたので、自分のGAGに組み込み、
キャブはミクニのTM24を装着していました。
その後は、タケガワの89ccKITとマフラーに交換して、カウルを外して
アップハンにして通学していたのが懐かしく思います。

お問い合わせお待ちしております。

S1000RRのバネを交換したり、フォークの突き出し量変更したり。
 
CBR1100XX TURBOのスプロケット&チェーン交換、車高調取り付け
 
SR500のエンジンオーバーホールも依頼していただきました。

今の時期に皆様、愛車をリフレッシュされております。
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]