ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
今回は、ホイール編で~す。
画像はアクティブのグライドと言うアルミ製のものです。
9本スポークがカッコイイです。
通常、F19、R16サイズですが、F19、R18の設定があります。
Rホイールのスポーク部分が長くなって良いと思います。
カラーも数色から選べます。私はグロスブラックですかね~。
先日のXL1200Sのマトリスのリアサスの件ですが、
代理店より返答をいただきました。
14.2インチで製作出来るとメーカーより回答頂けたそうです。
ただし、シリンダーの色がブラックとのことです。
1200Sの純正と見た目が変わらないですが、
落ち着いた感じで、さりげなくカスタムするにはピッタリだと思います。
日本のアフターパーツメーカーからもH-D用部品が発売されているので
部品選びしている時間も楽しいです♪
PR
去年、ボートオーナーのお客様に
トライクをご購入いただいたこともあって、
ボートを見てみようと思い、行ってきました。
まず、目を引いたのは巨大なクレーンで
ピンク色にペイントされてます。
隣りでは、ボート免許の受講生が練習中でした。
敷地に入るとボートが、ズラリと並んでます。
さて、お値段は?
23フィートの中古ボートで315万円でした。
諸経費、保管費用は不明ですが・・・。
マリーナには、喫茶店など併設されてますので、
ボートを眺めながら休憩するとリッチな気分になれました。
忘れてました~。追伸です。
マトリスです。
以前乗っていたDAYTONA675で
使用していて好感触でした。
しかし、スポーツスター用は全長が
短い物しかないようです。(13.5インチ迄)
今、代理店の方に、なんとかならないか
確認していただいてるところです。
私のXL1200Sの部品がなかなか
入荷しないので休日は食べ歩きしてます。
まずは、箕面のケンタッキーへ。
60分間食べ放題♪
まぁ10個は食べられるかな?なんて挑戦しましたが、
開始15分、4個でギブアップしました(笑)
同行したスタッフの田中も頑張ってました。
別の日には、くら寿司へ~
で、ラーメンを食べました。
一度食べてみてください。
そして40歳を記念して、滋賀県の岡喜さんへ
近江牛のステーキを食べにいきました。
ステーキなんて年に1回食べるかどうかで、
The肉って感じの肉しか食べた記憶がないのですが
このステーキは、やわらかくて、とろけるような
食感で美味しかったです。
部品が届くまで内燃機屋さんに加工に出せないので、
食べることに出費してしまいました。
これからしばらく質素倹約生活をして、
スポーツスター復活させま~す。
小宮山様がご来店されました。
先日当店でエンジン載せ替えの作業をさせていただいた
YZF750Rの馬力測定をされてきた報告で
なんと、後輪軸出力126馬力もあったそうです。
今月から、サーキット練習走行されるそうです。
安全第一で頑張ってください。
先週のお休みにスタッフ3人で三重県津市に行ってきました。
モーターランド鈴鹿と鈴鹿ツインサーキットへ♪
モーターランド鈴鹿ではモタードバイクが走ってました。
ハスクバーナ、KTM、ホンダ・エイプ、、、etc
鈴鹿ツインサーキットでは車が走ってました。
今回は見学で走ってはいないのですが、
いずれ走りたいと思ってます!!
亀八食堂もいってきましたーー。
豚×3 ホルモン×3 うどん×3を注文!!!
キャベツがしなるぐらいまで焼いて、いっきにかき混ぜる!!
そしてうどんを投入!!!
味噌焼きうどんの完成!!!!
めっちゃ美味しかったです!!
ぺろりと食べて、気が付いたら
牛×1 ホルモン×1追加してました。笑
ちなみにサッシュから亀山まで85km程なので、
ツーリングの目的地などにいかがでしょうか♪
モーターランド鈴鹿と鈴鹿ツインサーキットへ♪
モーターランド鈴鹿ではモタードバイクが走ってました。
ハスクバーナ、KTM、ホンダ・エイプ、、、etc
鈴鹿ツインサーキットでは車が走ってました。
今回は見学で走ってはいないのですが、
いずれ走りたいと思ってます!!
亀八食堂もいってきましたーー。
豚×3 ホルモン×3 うどん×3を注文!!!
キャベツがしなるぐらいまで焼いて、いっきにかき混ぜる!!
そしてうどんを投入!!!
味噌焼きうどんの完成!!!!
めっちゃ美味しかったです!!
ぺろりと食べて、気が付いたら
牛×1 ホルモン×1追加してました。笑
ちなみにサッシュから亀山まで85km程なので、
ツーリングの目的地などにいかがでしょうか♪
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(11/18)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/12)
(11/09)
(11/08)
(11/04)
(11/01)
アクセス解析
カウンター