忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


分解点検する前に、あれこれ悩んでも進まないので分解します。
シートを外して、久しぶりにRフェンダーの模様を見ました。
実は、Fフェンダー、タンク、Rフェンダー、1つづつ同じデザインなんです。

  
マフラー、エアクリーナー、キャブ、イグニッションコイルを
順番に外してこの日は終了です。
PR

持ち込まれた当初、そのまま載せ換えて欲しいとの依頼でしたが
オーナー様とエンジンを眺めている時、ふと、インテークポートを
覗いてみると2番のポートだけボルトが他より5ミリ程飛び出していました。
カムホルダーのボルトは長さ3種類使用しているので
場所を間違えて組まれていたようです。
出来れば載せ換え前に全バラ点検した方が良いのですが
このエンジンはオーナー様の都合によりここまでで点検終了です。


泉佐野の青空市場です。1Fが市場で新鮮な魚介類を販売されています。
2Fに今回の目的の店、イルカ食堂があります。

 
ここです。展望デッキになっていて眺めもよいです。
直ぐ隣のマリーナには高級ボートが沢山係留されていました。
夏のシーズンには、ここから南紀へカジキ釣りに行かれるのでしょう。


店内に張り紙があり、天ぷらはオーダー後に揚げていただけるそうです。


まずは、刺身の盛り合わせ♪
もちろん美味しかったです。


続いて、目的のアナゴ丼です。
アナゴが丸ごと1匹ドーンと乗っかってました。
衣がサクサク身は、ふんわりしてタレの味も強くなく
アナゴを美味しくいただけました。
最近は、ウナギばっかりでしたがアナゴも好きなんです。
皆様も、ぜひ、アナゴ丼を食べてみてください。

昨晩、小宮山様が閉店間際に持ってこられました。
YZF750SPのエンジンです。
コレに載せ換えて来年、走るそうです。

皆様も、冬の間に大掛かりなメンテナンスを
済ませて来シーズンを迎えましょ~。

以前もご紹介さしていただいた岩井さまです。
50歳からレースに参加されているのですが、
今回のモトレボリューションで3位入賞されました~。
おめでとうございます。

安全第一で頑張ってください。

来年は、小宮山さまも同クラスに参戦予定なので楽しみですね。

話が変わりますが、私のRGV250Γのセッティングが良いところまできました♪
これで、しばらく走行してみます。
XL1200Sのほうは、ワイセコピストン、アンドリュースカムシャフト共に
欠品中と返事がきました・・・。
どうしましょ?
まだまだ悩む日々が続きそうです(笑)


当店スタッフ木本が名古屋クロスファイブに行っております。
どんな車両が展示されているのか報告が楽しみです。

NRHSより画像を拝借しました。
1250ccへのボアアップキットです。

XL1200のシリンダーは、スリーブの厚みが薄いので
純正をボーリングして
ボアアップするのは勿体ないと思っていました。
スリーブの肉厚は重要です!

でも、このキットを使えば、純正を保管しておけるので安心ですね。

ハーレーはパーツが沢山あって部品選びが楽しいですね~♪

私の1200Sですが、以前からマフラーより少しケムリが出ていたのですが
今年になって酷くなり、マフラー出口までオイリーな状態で
プラグもカブってしまう様になりました・・・。


かなり以前に雑誌で1998年1200Sは、バルブステムシールの
組み付け不良が多いと
記載されていたのですが、
念のため、バーンH-Dスポーツ様に電話してみた所、
やはり多いそうです。

私の1200Sもバルブステムシールの不良ですかね?
ついでに、ワイセコのピストン、アンドリュースのカムシャフト、
ダイナ2000i等組み込みたいです。

あ~、夢だけが膨らんでいきます♪

昨日は、天気が良かったので散髪帰りに
山中越えまで足をのばしてみました。

ガンマの方はアクセル開度の少ないところの
ツキが良くないままですが・・・。

それでも、この季節バイクに乗るのは心地よいです。
暑さでボケ~となりませんし
集中できます。

XL1200Sの方は、色々と計画し悩む日々を過ごしております。
MVアグスタF3欲しいな~。

今日は、懐かしいヘルメットを持ってきました。
もう、10年以上前にペイントしたものです。
お気づきの方がいらっしゃいましたら、
バイク歴10年以上で
レースに興味のある方でしょう♪

前田選手のレプリカなんです。
前田選手は、この後から大きくデザイン変更されました。

なぜこのヘルメットをひっぱり出したかと言うと、
当店にエイミングスポーツの
コンプリートCB1300SFが入荷して
懐かしくなったので(笑)


バイクは純正の塗装を残したいと思われる方もいらっしゃいますが、
自分の身を守るヘルメットで個性を出してみるのも良いと思います。
ペイントもお気軽にご相談ください。
2009 FXCWCをカスタムさせて頂きました。


今回のカスタム内容は、吸排気系、ECMの書き換え、
足回り一式、ハンドル周り一式になります。


フロントホイール 21インチ PM
フロントキャリパー 6ポットPM
フロントフォーク サンダンTRAKTEK
フォークスプリングキット
TRIJA スタビライザー
21インチホイールにノーマルフェンダーを取り付ける際の加工。


リアホイール 18PM
リアタイヤ 260に変更
リアキャリパー 4ポットPM
リアサス サンダンス TRAKTEK

 
ハンドルバー…アレンネス
レバー左右一式…RSD
ワイヤー類一式…マグナム
キジマ…ライトクラッチキット


エアクリーナー…PM
エキゾースト…BASSANI
シート…アメリカンドリーム

以上のカスタム内容になりますm(_ _)m
この度、御注文頂きましたS様、大変ありがとうございました。
本日は納車一発目の名古屋ツーリングとお伺い致しております(⌒▽⌒)
楽しまれておられますかね〜( ´ ▽ ` )ノ
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]