ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
5月のスパツー告知です。
令和元年1発目のツーリングになります。
みなさん、何事も最初が肝心です!
どしどしご参加ください。
5/26(日) 午前9時 サッシュ集合
歴代スパツーのなかでも5本の指…
いや、表彰台クラスの人気を博した場所。
京都です。
実は、京都人にも好評だったこの企画。
そういえば 前回は、うだるような暑さの7月でした。
新緑の季節に、8/25 のイベント 下見もかねて楽しみましょう!
そこそこの距離で、わかりやすいルートですので
女性オーナー様 や オーバーエイジ枠の大先輩 もどしどしご参加ください!
走りに自信がない方もしっかりサポートします。
令和元年1発目のツーリングになります。
みなさん、何事も最初が肝心です!
どしどしご参加ください。
5/26(日) 午前9時 サッシュ集合
歴代スパツーのなかでも5本の指…
いや、表彰台クラスの人気を博した場所。
京都です。
実は、京都人にも好評だったこの企画。
そういえば 前回は、うだるような暑さの7月でした。
新緑の季節に、8/25 のイベント 下見もかねて楽しみましょう!
そこそこの距離で、わかりやすいルートですので
女性オーナー様 や オーバーエイジ枠の大先輩 もどしどしご参加ください!
走りに自信がない方もしっかりサポートします。
PR
ツーリングシーズンの訪れとともに、ご納車させていただきました!
MY16 F3S VEGAS WHITE(concept - P)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1555837168?w=150&h=99)
concept - PのPはもちろん『POLICE』のP。
海外で採用されている コレ です。
F3-P
ドライバー、パッセンジャーのダブルバックレスト、
シャッド サドルバッグ、ブルーリッジウインドシールドを装備。
快適なツーリング仕様に仕上げる一方、
SSグリルとボンネットのブラックラインでレーシングな印象を演出。
ボディもホーイルもコーティング済みでお手入れラクラク。
『定番』と『ハズシ』の微妙なバランスから誕生した CONCEPT P。
オーナー様、あっぱれです。
ご帰宅されてから1通のメールをいただきました。
『自宅まで、およそ160kmの道のりをノンストップで快走しました!』
との事。
この度はありがとうございました。
POLICEのお世話にならぬよう、これから楽しんでください。
MY16 F3S VEGAS WHITE(concept - P)
concept - PのPはもちろん『POLICE』のP。
海外で採用されている コレ です。
F3-P
ドライバー、パッセンジャーのダブルバックレスト、
シャッド サドルバッグ、ブルーリッジウインドシールドを装備。
快適なツーリング仕様に仕上げる一方、
SSグリルとボンネットのブラックラインでレーシングな印象を演出。
ボディもホーイルもコーティング済みでお手入れラクラク。
『定番』と『ハズシ』の微妙なバランスから誕生した CONCEPT P。
オーナー様、あっぱれです。
ご帰宅されてから1通のメールをいただきました。
『自宅まで、およそ160kmの道のりをノンストップで快走しました!』
との事。
この度はありがとうございました。
POLICEのお世話にならぬよう、これから楽しんでください。
三重県のみなさま
サッシュとスパイダーがおじゃまします。
自動車教習所のコース内で スパイダー & ライカー の試乗ができます。
日時:5月12日(日) 10:00~16:00
場所:上野自動車学校(三重県伊賀市)
サッシュスタッフと
サッシュスタッフみたいな人で
お待ちしております。
サッシュとスパイダーがおじゃまします。
自動車教習所のコース内で スパイダー & ライカー の試乗ができます。
日時:5月12日(日) 10:00~16:00
場所:上野自動車学校(三重県伊賀市)
サッシュスタッフと
サッシュスタッフみたいな人で
お待ちしております。
カンナムライカー600で日帰りツーリングに行ってきました!
前回の高雄パークウエイでは、ほぼワインディングでの試乗でしたが、
今回は市街地・高速走行でライカー600の実力をチェックしたいと思います。
みなさんの『600ccって、正直どうなん??』にお答えします!
評論家でもジャーナリストでもありません。
いいもんはいいし、あかんもんはあかん。
ディーラースタッフというより、『いちスパイダーオーナー』として綴りたいと思います。
行き先は、
8/24(土)の CAN-AM GLAMPING in KYOTO の会場と
8/25(日)の Can-An On-Road Touring Meeting 関西 が開催される
京都府宮津市へ下見ツーリングです。
ツーリング前夜、・・・へっへっへ。
ライカー600の誘拐に成功しました(笑)
自宅に監禁です!
初公開『 黄PYDER BASE 』。
ツーリング当日の朝
片道15kmほど市街地走行しました。
こちらは開店前の西友の駐車場になります。
そうこうしているうちに・・・
『おや????誰か来たっ!?仲間??
・・・来ませんし、いません。例のアプリです。』
往復で30km、走りましたが、
2気筒独特の振動が車両全体からグリップ、バーエンドミラーに至るまで
しっかりあります。よく言えばエンジンの鼓動をしっかりと感じる事ができます。
・・・てゆうか、ミラー揺れすぎ(笑)うしろの車のナンバー読まれへん。
ミラーの面積も慣れるまで 『うわ!めっちゃちっさー』 って
たぶんなります。目視多発警報発令します。
これは、実際に試乗して確認してください。
気になる人はレッツカスタム。
でも、いいところもあります。
車両重量300キロ(車検証調べ)の車体のおかげで
信号ダッシュでも早い早い!軽い軽い!
あっという間に法定速度。いっておくけど、法定速度。
市街地メインだと正直600で十分。
パワステが無い分、スパイダーユーザーだと、
気持ち重く感じますがそれでも許容範囲。
街を軽快に走るさまはまるで、
空冷単気筒250ccのストリートバイク(FTRとかTW)のような感覚です。
なんとなく伝わってますかね。
ちなみに
F3の車両重量420キロ
RTの車両重量480キロ(ともに車検証調べ)と比較すると
その軽さがお判りいただけると思います。
さて
午後から宮津に行く準備です。
USBポートが標準装備で嬉しいです。
いいのか悪いのか、おでこの収納のフタが
F3T・リミテッドのフタより超ゆるーいので
ケーブルが痛みません。ちゃんと締まります(笑)
スマホホルダーは別売りです。
これでナビが見れるし、充電もできます。
出発です。
京都南インターから名神→京都縦貫道。
「道の駅 京丹波 味夢の里」で休憩。
80キロで走行車線(左車線)を延々走るなら
問題無し。うっかり追い越し車線(右車線)に出たら
タイミングが悪けりゃ、煽られるかも。
スパイダーでは考えられないアクセルを『フルスロットル』に
する事もしばしば。
あと、市街地では有利に働いた軽量ボディが
ちょっと高速走行では不利かなぁ・・・
路面のわだち と 風 の洗礼を、わりと受けます。まぁ、
得意じゃないけど高速も走れます。
さっき
空冷単気筒250ccのストリートバイク(FTRとかTW)のような感覚です。
って、言ったのなんとなくわかります?
ディーラーのブログやのに、なかなか褒めへんな。・・・まぁいいわ。
実際、900ccのライカーだってある訳だし。
でも車両重量もほぼ一緒やし、どうでしょう。
足回りの違うラリーエディションやったらどうでしょう。
うーん。これは全モデル試乗するしかないです。
いろいろと考えながら走行しつつ、
最初の目的地 森のグリーンドーム さんに到着です。
・・・4/27まで改装中でした・・・。
グリーンドームになるのは今月末からで、
かろうじて1基 ホワイトドームが まだ残ってました。
さっそく見学させていただきました!
リニューアルオープンしたら
改めて訪れたいと思います。
翌8/25のイベント会場は・・・
ばっちり、向こう岸です(笑)
日が暮れる前に帰りたいので急いで出発です。
・・・が、しかし、
路肩のノボリの誘惑に負けてしまいました。
ホテル&リゾーツ 京都 宮津(旧:天橋立 宮津ロイヤルホテル)の下見は
後日へ持ち越し。(次はライカー900で行く予定です)
今回ライカー600と旅をしましたが
これはこれで、アリです。
なかなかコスパに優れたモデルでした。
BRPあっぱれ で よいと思います。
残念ながらここではお伝えできない情報や、
インプレッションもあるので
まずはご来店&試乗のためにご来店ください。
最高〇とか、最〇速とか、〇高速とか。
前回の高雄パークウエイでは、ほぼワインディングでの試乗でしたが、
今回は市街地・高速走行でライカー600の実力をチェックしたいと思います。
みなさんの『600ccって、正直どうなん??』にお答えします!
評論家でもジャーナリストでもありません。
いいもんはいいし、あかんもんはあかん。
ディーラースタッフというより、『いちスパイダーオーナー』として綴りたいと思います。
行き先は、
8/24(土)の CAN-AM GLAMPING in KYOTO の会場と
8/25(日)の Can-An On-Road Touring Meeting 関西 が開催される
京都府宮津市へ下見ツーリングです。
ツーリング前夜、・・・へっへっへ。
ライカー600の誘拐に成功しました(笑)
自宅に監禁です!
初公開『 黄PYDER BASE 』。
ツーリング当日の朝
片道15kmほど市街地走行しました。
こちらは開店前の西友の駐車場になります。
そうこうしているうちに・・・
『おや????誰か来たっ!?仲間??
・・・来ませんし、いません。例のアプリです。』
往復で30km、走りましたが、
2気筒独特の振動が車両全体からグリップ、バーエンドミラーに至るまで
しっかりあります。よく言えばエンジンの鼓動をしっかりと感じる事ができます。
・・・てゆうか、ミラー揺れすぎ(笑)うしろの車のナンバー読まれへん。
ミラーの面積も慣れるまで 『うわ!めっちゃちっさー』 って
たぶんなります。目視多発警報発令します。
これは、実際に試乗して確認してください。
気になる人はレッツカスタム。
でも、いいところもあります。
車両重量300キロ(車検証調べ)の車体のおかげで
信号ダッシュでも早い早い!軽い軽い!
あっという間に法定速度。いっておくけど、法定速度。
市街地メインだと正直600で十分。
パワステが無い分、スパイダーユーザーだと、
気持ち重く感じますがそれでも許容範囲。
街を軽快に走るさまはまるで、
空冷単気筒250ccのストリートバイク(FTRとかTW)のような感覚です。
なんとなく伝わってますかね。
ちなみに
F3の車両重量420キロ
RTの車両重量480キロ(ともに車検証調べ)と比較すると
その軽さがお判りいただけると思います。
さて
午後から宮津に行く準備です。
USBポートが標準装備で嬉しいです。
いいのか悪いのか、おでこの収納のフタが
F3T・リミテッドのフタより超ゆるーいので
ケーブルが痛みません。ちゃんと締まります(笑)
スマホホルダーは別売りです。
これでナビが見れるし、充電もできます。
出発です。
京都南インターから名神→京都縦貫道。
「道の駅 京丹波 味夢の里」で休憩。
80キロで走行車線(左車線)を延々走るなら
問題無し。うっかり追い越し車線(右車線)に出たら
タイミングが悪けりゃ、煽られるかも。
スパイダーでは考えられないアクセルを『フルスロットル』に
する事もしばしば。
あと、市街地では有利に働いた軽量ボディが
ちょっと高速走行では不利かなぁ・・・
路面のわだち と 風 の洗礼を、わりと受けます。まぁ、
得意じゃないけど高速も走れます。
さっき
空冷単気筒250ccのストリートバイク(FTRとかTW)のような感覚です。
って、言ったのなんとなくわかります?
ディーラーのブログやのに、なかなか褒めへんな。・・・まぁいいわ。
実際、900ccのライカーだってある訳だし。
でも車両重量もほぼ一緒やし、どうでしょう。
足回りの違うラリーエディションやったらどうでしょう。
うーん。これは全モデル試乗するしかないです。
いろいろと考えながら走行しつつ、
最初の目的地 森のグリーンドーム さんに到着です。
・・・4/27まで改装中でした・・・。
グリーンドームになるのは今月末からで、
かろうじて1基 ホワイトドームが まだ残ってました。
さっそく見学させていただきました!
リニューアルオープンしたら
改めて訪れたいと思います。
翌8/25のイベント会場は・・・
ばっちり、向こう岸です(笑)
日が暮れる前に帰りたいので急いで出発です。
・・・が、しかし、
路肩のノボリの誘惑に負けてしまいました。
ホテル&リゾーツ 京都 宮津(旧:天橋立 宮津ロイヤルホテル)の下見は
後日へ持ち越し。(次はライカー900で行く予定です)
今回ライカー600と旅をしましたが
これはこれで、アリです。
なかなかコスパに優れたモデルでした。
BRPあっぱれ で よいと思います。
残念ながらここではお伝えできない情報や、
インプレッションもあるので
まずはご来店&試乗のためにご来店ください。
最高〇とか、最〇速とか、〇高速とか。
カンナムライカーを購入する際、
パネルの色を選択することができます。
現在12色あります。
基本の3色(クラシックシリーズ)
インテンス・ブラック
アドレナリン・レッド
イエロー・ショック の他に・・・
エピックシリーズ
イモータル・ホワイト
カーボン・ブラック
リキッド・スチール 以外にも・・・
エクスクルーシブシリーズ(数量限定生産)
オレンジ・ブレイズ
ヘイズ・ブルー
エレクトリック・イエロー
ミッドナイト・レッド
アーミー・グリーン
ヘリテージ・ホワイト
※生産終了しているカラーもあります。
当然、サッシュの展示車・試乗車も
パネルの色を決めなければいけません。
カタログを見ながら考えます・・・ひとりです。
さらに・・・考えます・・・2回言います。ひとりです。
正解は、店頭にてご確認ください。
パネルの色を選択することができます。
現在12色あります。
基本の3色(クラシックシリーズ)
インテンス・ブラック
アドレナリン・レッド
イエロー・ショック の他に・・・
エピックシリーズ
イモータル・ホワイト
カーボン・ブラック
リキッド・スチール 以外にも・・・
エクスクルーシブシリーズ(数量限定生産)
オレンジ・ブレイズ
ヘイズ・ブルー
エレクトリック・イエロー
ミッドナイト・レッド
アーミー・グリーン
ヘリテージ・ホワイト
※生産終了しているカラーもあります。
当然、サッシュの展示車・試乗車も
パネルの色を決めなければいけません。
カタログを見ながら考えます・・・ひとりです。
さらに・・・考えます・・・2回言います。ひとりです。
正解は、店頭にてご確認ください。
みなさんお待たせいたしました。
カンナムライカーカスタムプロジェクトはじまります。
ベース車両は RALLY EDITOIN 。
3気筒900ccのライカーに
ラリーモードを追加、
オフロード走行に特化したガード類を装備。
強化ホイールと専用タイヤを備え、
何と言ってもシリーズ唯一、
前後 KYB製 調整式サスペンションを豪華装備。
詳しくはカタログをみよう
いやー銀色に輝く前後のスプリングがかっこいいですねー。
そんな KYB製サスペンション、
いきなり交換されます。
純正アクセサリーパーツの
FOX製パフォーマンスシリーズに換装。
カタログ掲載のカラーは赤色に見えますが、
実際は オレンジ です。
店頭でご確認ください。
リアサスは後回しにして・・・
SHAD製サドルバッグ取り付けました。
ライカー積載問題はこれで、おおむね解決です。
さらに欲張りたい人はトップケースもあります。
クロススタイル・ハンドルバーとハザードキット取り付け中。
次回の更新をお待ちください。
作業途中のカスタムライカー、ぜひ店頭でご覧ください。
カンナムライカーカスタムプロジェクトはじまります。
ベース車両は RALLY EDITOIN 。
3気筒900ccのライカーに
ラリーモードを追加、
オフロード走行に特化したガード類を装備。
強化ホイールと専用タイヤを備え、
何と言ってもシリーズ唯一、
前後 KYB製 調整式サスペンションを豪華装備。
詳しくはカタログをみよう
いやー銀色に輝く前後のスプリングがかっこいいですねー。
そんな KYB製サスペンション、
いきなり交換されます。
純正アクセサリーパーツの
FOX製パフォーマンスシリーズに換装。
カタログ掲載のカラーは赤色に見えますが、
実際は オレンジ です。
店頭でご確認ください。
リアサスは後回しにして・・・
SHAD製サドルバッグ取り付けました。
ライカー積載問題はこれで、おおむね解決です。
さらに欲張りたい人はトップケースもあります。
クロススタイル・ハンドルバーとハザードキット取り付け中。
次回の更新をお待ちください。
作業途中のカスタムライカー、ぜひ店頭でご覧ください。
BRPジャパン主催
カンナムオンロードツーリングミーティング関西
なんと、開催地が決定しました!
日時 8月25日(日)
場所 ホテル&リゾーツ京都宮津(旧 宮津ロイヤルホテル)
やっぱり京都北部です(笑)
※この会場は 2015年の秋 スパイダーオーナーズミーティングの開催地でした。
当時の懐かしの記事は コチラ から。
※2018年夏、月1スパツーで京都府北部 丹後半島ツーリングを企画しました。
当時の記事は コチラ から。
以下暫定スケジュールです。
11:45 ランチバイキング (おひとりさま 税込¥2,200-)
13:00 会場内 駐車場集合 ブリーフィング
13:30 ツーリング出発(伊根方面)
14:30 道の駅 舟屋の里伊根 解散
集合時間も遅めで
ツーリングの距離も短かめなのでイメージとしては
朝、宮津方面にツーリングへ出発。
お昼前に ホテル&リゾーツ京都宮津 に到着、ランチ休憩。
午後から丹後半島にツーリング。
ってカンジですね。
もしくは、前日の晩は ホテル&リゾーツ京都宮津 に宿泊して
当日ゆっくりスパイダー&ライカーの到着を待つのもアリ。
当然サッシュも全力参加いたします!
サッシュへの朝の集合時間など
現在調整中です。
今から、カレンダーに 〇 つけといてください!
カンナムオンロードツーリングミーティング関西
なんと、開催地が決定しました!
日時 8月25日(日)
場所 ホテル&リゾーツ京都宮津(旧 宮津ロイヤルホテル)
やっぱり京都北部です(笑)
※この会場は 2015年の秋 スパイダーオーナーズミーティングの開催地でした。
当時の懐かしの記事は コチラ から。
※2018年夏、月1スパツーで京都府北部 丹後半島ツーリングを企画しました。
当時の記事は コチラ から。
以下暫定スケジュールです。
11:45 ランチバイキング (おひとりさま 税込¥2,200-)
13:00 会場内 駐車場集合 ブリーフィング
13:30 ツーリング出発(伊根方面)
14:30 道の駅 舟屋の里伊根 解散
集合時間も遅めで
ツーリングの距離も短かめなのでイメージとしては
朝、宮津方面にツーリングへ出発。
お昼前に ホテル&リゾーツ京都宮津 に到着、ランチ休憩。
午後から丹後半島にツーリング。
ってカンジですね。
もしくは、前日の晩は ホテル&リゾーツ京都宮津 に宿泊して
当日ゆっくりスパイダー&ライカーの到着を待つのもアリ。
当然サッシュも全力参加いたします!
サッシュへの朝の集合時間など
現在調整中です。
今から、カレンダーに 〇 つけといてください!
BRPジャパンホームページ内イベント情報ページに
2019年度 BRP公式イベントスケジュール が発表されました。
8月25日(日)関西(京都) ツーリングミーティング
ほぉ、・・・なるほど。
8月25日(日)関西(京都) ツーリングミーティング ・・・か。
たぶん、夏やし、暑いし、京都北部でやるんちゃう?
知らんけど。
しかも夏休み最後の日曜日ですねー。
今年もたいした夏の思い出もできずに
終わっちゃいそうな、そんなみなさんの為に
いっちょやりましょう!!
名付けて
『 Can-am Glamping in KYOTO 』
宿泊先は コチラ(森のグリーンドーム)
BRPジャパンツーリングミーティングの前日に、
京都北部でグランピング。流行りに完全に乗っかるかたちになります。
夏はオシャレにグランピングだよねー。よう知らんけど。
んで、翌朝、みんなでBRPのイベントに参加しよう!
って企画になります。
さきほど、すでに貸切予約してしまいましたので
みなさまのご参加をお待ちしております。
施設内に
4~5名用の
グランピングテントが5つあります。
宿泊人数に限りがありますので
すいませんが先着順とさせていただきます。
注) 施設は今回貸切となりますが、衣服の着用だけはおねがいします。
2019年度 BRP公式イベントスケジュール が発表されました。
8月25日(日)関西(京都) ツーリングミーティング
ほぉ、・・・なるほど。
8月25日(日)関西(京都) ツーリングミーティング ・・・か。
たぶん、夏やし、暑いし、京都北部でやるんちゃう?
知らんけど。
しかも夏休み最後の日曜日ですねー。
今年もたいした夏の思い出もできずに
終わっちゃいそうな、そんなみなさんの為に
いっちょやりましょう!!
名付けて
『 Can-am Glamping in KYOTO 』
宿泊先は コチラ(森のグリーンドーム)
BRPジャパンツーリングミーティングの前日に、
京都北部でグランピング。流行りに完全に乗っかるかたちになります。
夏はオシャレにグランピングだよねー。よう知らんけど。
んで、翌朝、みんなでBRPのイベントに参加しよう!
って企画になります。
さきほど、すでに貸切予約してしまいましたので
みなさまのご参加をお待ちしております。
施設内に
4~5名用の
グランピングテントが5つあります。
宿泊人数に限りがありますので
すいませんが先着順とさせていただきます。
注) 施設は今回貸切となりますが、衣服の着用だけはおねがいします。
MY19 CAN-AM RYKER の場合。
これ(本国仕様)が、
こう(国内仕様)なる。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1554732688?w=150&h=99)
・・・えっと、みなさん同じ写真にみえちゃうと
サッシュの前にとりあえず病院行ってねー になっちゃうので
念の為、解説しときますとですね、
正解は、
パネルの外装色が
写真上(本国仕様) → エレクトリック・イエロー
写真下(国内仕様) → イエロー・ショック
そこだけが違うハズです。
え?
『あたまにコッペパンが乗ってる』 のと 『乗ってない』 のと?
『飛行機で使う枕』??『いや、きっとあれは、揚げパンに違いない』?
へ??『じゃあ、カレーパン』?『国内仕様はおっさん』?『トイレは右です(正解)』?
『正直、ライカーのサイズ感がわからない』?『手足が短い』『メットでかい』!
・・・もう少し詳しく説明しますと、
エレクトリック・イエロー → エクスクルーシブシリーズで別売です。
エクスクルーシブシリーズは数量限定生産で今後どんどん新色が追加されます。
イエロー・ショック → 新車購入時に
インテンス・ブラック、アドレナリン・レッドの3色から1色を選びます。
それが言いたかっただけです。
なんか、いろいろすいませんでした。
店頭でスパイダー・ライカーと自由に写真撮影できます。
週末は、いよいよサッシュでもライカーの試乗がスタートします!!
ソロ・タンデムいずれも試乗可能です!
これ(本国仕様)が、
こう(国内仕様)なる。
・・・えっと、みなさん同じ写真にみえちゃうと
サッシュの前にとりあえず病院行ってねー になっちゃうので
念の為、解説しときますとですね、
正解は、
パネルの外装色が
写真上(本国仕様) → エレクトリック・イエロー
写真下(国内仕様) → イエロー・ショック
そこだけが違うハズです。
え?
『あたまにコッペパンが乗ってる』 のと 『乗ってない』 のと?
『飛行機で使う枕』??『いや、きっとあれは、揚げパンに違いない』?
へ??『じゃあ、カレーパン』?『国内仕様はおっさん』?『トイレは右です(正解)』?
『正直、ライカーのサイズ感がわからない』?『手足が短い』『メットでかい』!
・・・もう少し詳しく説明しますと、
エレクトリック・イエロー → エクスクルーシブシリーズで別売です。
エクスクルーシブシリーズは数量限定生産で今後どんどん新色が追加されます。
イエロー・ショック → 新車購入時に
インテンス・ブラック、アドレナリン・レッドの3色から1色を選びます。
それが言いたかっただけです。
なんか、いろいろすいませんでした。
店頭でスパイダー・ライカーと自由に写真撮影できます。
週末は、いよいよサッシュでもライカーの試乗がスタートします!!
ソロ・タンデムいずれも試乗可能です!
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(11/18)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/12)
(11/09)
(11/08)
(11/04)
(11/01)
アクセス解析
カウンター