ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
RTシリーズのみに採用されている左スイッチBOX内のPTTボタン。
Push To Talkの頭文字をとり、本国ではアクセサリーのCB無線取付時の通話用ボタンなんです。
トランシーバーみたいに押して喋るときのボタンですね。
電波法の関係で日本では使用できませんが、このたびカスタムに一役買っていただきました。
F3Sの場合。
グリップヒーターのスイッチと弊社シートヒーターのスイッチを使えば
キー横の、もともとブランクだった丸スイッチはもう使えません・・・。
ここでユーザー様より『LEDヘッドライト本国仕様化』のご依頼が!!!
勘のいい人ならもうお分かりですね。
通常であれば丸型のフォグスイッチを流用するケースがほとんどです・・・
でも、もう満車・・・。
ここでPTTボタンの出番です。もぞもぞ移植&加工します。
一度押すと点灯。もう一度押すと消灯。
一度押すと点灯。もう一度押すと消灯。
誰にもさとられず、スマートにON/OFFが可能です。
いろいろと可能性を秘めたPTTボタンの流用方法のご紹介でした。
Push To Talkの頭文字をとり、本国ではアクセサリーのCB無線取付時の通話用ボタンなんです。
トランシーバーみたいに押して喋るときのボタンですね。
電波法の関係で日本では使用できませんが、このたびカスタムに一役買っていただきました。
F3Sの場合。
グリップヒーターのスイッチと弊社シートヒーターのスイッチを使えば
キー横の、もともとブランクだった丸スイッチはもう使えません・・・。
ここでユーザー様より『LEDヘッドライト本国仕様化』のご依頼が!!!
勘のいい人ならもうお分かりですね。
通常であれば丸型のフォグスイッチを流用するケースがほとんどです・・・
でも、もう満車・・・。
ここでPTTボタンの出番です。もぞもぞ移植&加工します。
一度押すと点灯。もう一度押すと消灯。
一度押すと点灯。もう一度押すと消灯。
誰にもさとられず、スマートにON/OFFが可能です。
いろいろと可能性を秘めたPTTボタンの流用方法のご紹介でした。
PR
本日より「車種限定配送料無料キャンペーン」を開催します。
「ほしかったけど配送料に2~3万かかるしなぁ~」とためらっていた方、必見です!
下記在庫情報にお目当ての車輌があった方は今がチャンスです。
お気軽にお問い合わせください。
在庫情報はこちら
駐車場の木々も真っ赤に色づきました。
本日のツーリングブレイクミーティングみつに御参加いただいたみなさま
お疲れ様でした。
ホントに師走??っていうくらい温暖でした!
一番最初に集まってくれたのは・・・
なんと!『広島』ナンバーの平成生まれ!!
しかも!納車2週間目にして単身高速道路でお越しになられました!!
早朝&ご遠方よりありがとうございます!
来年は広島方面のツーリングを企画しますので待っててください。
その後も続々とお集まりいただきました。
今回もはじめましての方がおられましたので、自己紹介を簡単に。
カスタムチェックもそこそこに出発です。
ローソン篠山での写真は撮り忘れていましたが、三木まで下道、権現湖PAで休憩します。
龍野西から海岸線を走り 道の駅みつへ。つくなり記念撮影。
BRPの皆さまご苦労様。カードを提示、ポイントの手続きをします。
去年とよく似たショットに(笑)
ここでルーキーとお別れ。広島まで安全運転で!
お昼は予定変更、海鮮BBQ!かなり山盛り!
安定の帰りは夜(笑)今日もよく頑張りました。
そして2週間後はコチラ
皆さま衣装の用意をお願いします。
本日のツーリングブレイクミーティングみつに御参加いただいたみなさま
お疲れ様でした。
ホントに師走??っていうくらい温暖でした!
一番最初に集まってくれたのは・・・
なんと!『広島』ナンバーの平成生まれ!!
しかも!納車2週間目にして単身高速道路でお越しになられました!!
早朝&ご遠方よりありがとうございます!
来年は広島方面のツーリングを企画しますので待っててください。
その後も続々とお集まりいただきました。
今回もはじめましての方がおられましたので、自己紹介を簡単に。
カスタムチェックもそこそこに出発です。
ローソン篠山での写真は撮り忘れていましたが、三木まで下道、権現湖PAで休憩します。
龍野西から海岸線を走り 道の駅みつへ。つくなり記念撮影。
BRPの皆さまご苦労様。カードを提示、ポイントの手続きをします。
去年とよく似たショットに(笑)
ここでルーキーとお別れ。広島まで安全運転で!
お昼は予定変更、海鮮BBQ!かなり山盛り!
安定の帰りは夜(笑)今日もよく頑張りました。
そして2週間後はコチラ
皆さま衣装の用意をお願いします。
明日はみごとに晴天、今日より暖いようです。
ここでおさらいです。
午前9時 サッシュ集合になります。
ルートはこちらを見てください。
午前10時半に ローソン篠山安田店で途中合流します。
駐車場を使わせていただきますので1人1品おかいものをお願いします。
ランチは おこのみ家えん さんです。
食後に 道の駅みつ でコーヒーブレイクの予定です。
よろしくお願いします。
おまけ
先日入荷したcan-amSCOTTゴーグルを早速カスタムさせていただきました。
ここでおさらいです。
午前9時 サッシュ集合になります。
ルートはこちらを見てください。
午前10時半に ローソン篠山安田店で途中合流します。
駐車場を使わせていただきますので1人1品おかいものをお願いします。
ランチは おこのみ家えん さんです。
食後に 道の駅みつ でコーヒーブレイクの予定です。
よろしくお願いします。
おまけ
先日入荷したcan-amSCOTTゴーグルを早速カスタムさせていただきました。
さて12月です。
冬への備えは万全ですか?
ここへ来て『ヒーテッドシート加工』の依頼を多くいただいて、
寒がりの皆さまには大変お待たせしております。
おもにF3ユーザー様へのカスタムとしてご提案させていただいてましたが、
今回RTシリーズへも取付しましたので紹介させていただきます。
このたび MY16 RT-S Special Series に施工させて頂きました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bcae048f6390b915a05bf27ac56cdd/1512098623?w=150&h=99)
ご存知の様に、スペシャルシリーズはレッドステッチの特別豪華シートです。
専用のヒーテッドコンフォートシートの設定はメーカーに無し。
ユーザー様と相談の結果、無いものは作ろうという結論に。
そして出来上がったのがコチラ。
ドライバー用フロントスイッチ(赤→強 緑→弱)
パッセンジャー用リアスイッチ(赤→強 緑→弱)
純正アクセサリーと大きく違うところは
グリップヒーターのスイッチと別にスイッチがあり、
手とおしりが独立して温められます。
痒い所に手が届くならぬ、寒い所に暖をとる。ってやつです。
『気合』『我慢』『若さ』で乗り切る冬は終わりました。
この冬、乗り遅れるな!おしりに春を手に入れろ。
※シート施工中の貸し出しシートの準備できました。
冬への備えは万全ですか?
ここへ来て『ヒーテッドシート加工』の依頼を多くいただいて、
寒がりの皆さまには大変お待たせしております。
おもにF3ユーザー様へのカスタムとしてご提案させていただいてましたが、
今回RTシリーズへも取付しましたので紹介させていただきます。
このたび MY16 RT-S Special Series に施工させて頂きました。
ご存知の様に、スペシャルシリーズはレッドステッチの特別豪華シートです。
専用のヒーテッドコンフォートシートの設定はメーカーに無し。
ユーザー様と相談の結果、無いものは作ろうという結論に。
そして出来上がったのがコチラ。
ドライバー用フロントスイッチ(赤→強 緑→弱)
パッセンジャー用リアスイッチ(赤→強 緑→弱)
純正アクセサリーと大きく違うところは
グリップヒーターのスイッチと別にスイッチがあり、
手とおしりが独立して温められます。
痒い所に手が届くならぬ、寒い所に暖をとる。ってやつです。
『気合』『我慢』『若さ』で乗り切る冬は終わりました。
この冬、乗り遅れるな!おしりに春を手に入れろ。
※シート施工中の貸し出しシートの準備できました。
しばらく留守にしておりました、メカTと黄パイダー。
みずからの車両を大阪南港へ持ち込み・・・
沖縄へスパイダーツーリングへ出掛けてました!
滞在中、お世話になったのはコチラ、
MotoFreak WeLea モトフリークウイリー さん
カンナムスパイダー沖縄正規代理店です。
販売・修理は勿論、土地柄を活かしたレンタルバイクがなんと常時80台!!!
ラインナップにはスパイダーもあるのでわざわざ運ばなくても借りれます!
今回は事前にアポ取りしておいたものの、定休日にも関わらず
赤嶺社長と祖慶工場長にエスコートしていただきました!
前日の晩にもこちらのリクエストの山羊料理のお店にも連れていってくいださいました。
絶対観光客が来ないような 山羊料理 二十番さん。
かなりクセの強い味と香りだと聞いてましたが、刺身・炒め・汁、全て美味しく頂きました。
さて、当日はあいにくの曇り空でしたが、まずは観光スポット
首里城を目指します。
時間が無いので、ウラから見ます。
次は道の駅かでなで嘉手納基地を撮影。
断続的に離陸していく米軍機。
何より離陸時の騒音がすごい!道の駅には騒音測定装置があります。
地図内、基地の占有面積に驚きます。
続いて観光スポット、万座毛へ。
記念撮影。
続きまして、美ら海水族館を通過して備瀬のフクギ並木へ。その数、2万本以上。
ここからハートロックで有名な古宇利島へ。
途中のワルミ大橋で撮影。右上の古宇利大橋の向こうが古宇利島。
古宇利島大橋と記念撮影。
帰りは少し雨に降られましたが楽しいツーリングでした!
赤嶺社長・祖慶工場長、大変お世話になりありがとうございました!
モトフリークウイリーとよみ店
〒901-0201 沖縄県豊見城市真玉橋131-3
TEL:(098)-851-1555 FAX:(098)-851-1577
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日・第3日曜日
モトフリークウイリー那覇店 ※レンタルバイクはこちらです。
〒901-0145 沖縄県那覇市高良3-2-9
TEL:(098)-851-8982 FAX:(098)-851-8402
営業時間:10:00~19:00
年中無休
みずからの車両を大阪南港へ持ち込み・・・
沖縄へスパイダーツーリングへ出掛けてました!
滞在中、お世話になったのはコチラ、
MotoFreak WeLea モトフリークウイリー さん
カンナムスパイダー沖縄正規代理店です。
販売・修理は勿論、土地柄を活かしたレンタルバイクがなんと常時80台!!!
ラインナップにはスパイダーもあるのでわざわざ運ばなくても借りれます!
今回は事前にアポ取りしておいたものの、定休日にも関わらず
赤嶺社長と祖慶工場長にエスコートしていただきました!
前日の晩にもこちらのリクエストの山羊料理のお店にも連れていってくいださいました。
絶対観光客が来ないような 山羊料理 二十番さん。
かなりクセの強い味と香りだと聞いてましたが、刺身・炒め・汁、全て美味しく頂きました。
さて、当日はあいにくの曇り空でしたが、まずは観光スポット
首里城を目指します。
時間が無いので、ウラから見ます。
次は道の駅かでなで嘉手納基地を撮影。
断続的に離陸していく米軍機。
何より離陸時の騒音がすごい!道の駅には騒音測定装置があります。
地図内、基地の占有面積に驚きます。
続いて観光スポット、万座毛へ。
記念撮影。
続きまして、美ら海水族館を通過して備瀬のフクギ並木へ。その数、2万本以上。
ここからハートロックで有名な古宇利島へ。
途中のワルミ大橋で撮影。右上の古宇利大橋の向こうが古宇利島。
古宇利島大橋と記念撮影。
帰りは少し雨に降られましたが楽しいツーリングでした!
赤嶺社長・祖慶工場長、大変お世話になりありがとうございました!
モトフリークウイリーとよみ店
〒901-0201 沖縄県豊見城市真玉橋131-3
TEL:(098)-851-1555 FAX:(098)-851-1577
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日・第3日曜日
モトフリークウイリー那覇店 ※レンタルバイクはこちらです。
〒901-0145 沖縄県那覇市高良3-2-9
TEL:(098)-851-8982 FAX:(098)-851-8402
営業時間:10:00~19:00
年中無休
カレンダー
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(11/18)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/12)
(11/09)
(11/08)
(11/04)
(11/01)
アクセス解析
カウンター