忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五合目のあまりの人の多さにランチをあきらめ
御殿場市内の つけ麺 白虎 さんへ。 
 

下山途中のお店の看板がすごく目立ってました。
 
富士山盛り。約2名、完食ならず・・・

どんぶりが・・・


富士山。
 


満腹の一行は帰路につきます。
行きも立ち寄った 富士川SA から再度 富士山の確認です。



安定の ダーク モカ チップ クリーム フラペチーノ®。
(カップに 富士さん います。)



それでは富士山どうぞ!




われわれと富士山は着かず離れずの、適度な関係の方がよさそうです。
まさに夫婦の秘訣、そのものですわ。よう知らんけどな。

刈谷ハイウェイオアシスについたのは20時。



あきらめて1時間ほど休憩して旅の最後の思い出づくりです。
21時過ぎに御在所SAに向かって出発です。



すぐに軽トラックが横転して荷物を巻き散らかしたとの事で渋滞です。
30分くらい動きません・・・。


何故かこのタイミングで、サイフ無いのに気づいた、平成最後の秋・・・。


※高速道路上での体育すわりは禁じられています。
秋の暮れ 道にしゃがんで 子がひとり 高浜虚子


全行程900キロオーバーの平日一泊スパツー。
こうして幕が閉じたのでした。

前泊ツーリングの可能性を感じることができました。
今後は 土・日 とか 金・土 とかも企画できそうですね!




《おまけ》
そう言えば以前も 富士さん にお会いしてました!
スパイダーツーリング in 伊勢 志摩 レポート
PR
・・・予想を上回る過酷な日程となった初の企画、
平日一泊スパツー。



どんなツーリングだったのか早速みてみましょう!


10月8日(月)22:00
我々は 東名高速 三方原PA にいました。

『・・・はい。あと20分ほどで・・・はい。』
ちょいと遅れそうだったので、電話をしておくことにします。



京都南を17時過ぎ出発するも、世間は三連休の最終日。
新名神&東名阪の鬼渋滞と、ほんの些細なルートミスのおかげで大幅に遅刻です・・・。

本日のおやど 『旅籠屋 袋井店』さん。

 

明日の富士山ツーリングのルート会議です。





10月9日(火) 08:00



山中湖から富士山をみることにしました。


途中の日本平PA、富士川SAでなんとなく
そんな気がしていたのですが・・・



実はずっと見えていた、あの山が富士山でした・・・
・・・みんな、『なんかデカい山があるなぁ』とは思っていたらしいのですが、
なんせ富士山にあまり馴染みのない関西人、富士山ってのは、



『下がくて、上がい山。』とばかり思ってました。

20年前に富士登山した時、
山頂は寒かったけど、雪は無かった事を、ここで思い出しました。

道の駅 すばしりで休憩します。



富士山溶岩からあげ




まぁ気を落とさず、山中湖からのベストショットを狙います。
頭の中ではこんな富士山をイメージしながら移動します。



山中湖到着。




雲で富士山見えないです・・・



落ち込んで下を向いていると・・・
黄パイダー的、空き缶を見つけました。
『プリップス レモン』。これは関西では売ってないですねぇ。



滞在時間3分。
ここから富士スバルラインを通って 富士山の五合目を目指します。



当然ですが標高が高くなれば気温も下がり・・・
グリップ&シートヒーター、ヒーテックを駆使して進みます。
二合目あたりから少しずつ紅葉が始まってました。




そして五合目。

 


本来ならば、この向こう側に富士山が見えます。



ほどなくして下山です。みんな少しがっくりです。

下りはじめて急に日が射してきました。
これは、思いがけないシャッターチャンスです。


ようやく近くで見れました!



富士山が活火山だという事を再認識させてくれる山の色。
山と木、それぞれの
緑と赤のコントラストが絶妙です!

これには一同大喜び!後半(下山編に続く)



いよいよ来週は、みなさんお待ちかね、秋の一泊ツーリング IN 道後温泉 です。



遠くは九州近くは伏見区からお申し込みありがとうございます!

GLトライクチームとチームスパイダーの2チームに分かれて
それぞれのルートで道後温泉を目指します!


チームスパイダーのルート案は下記の通りです。
※天候により変更もあります。

《1日目》



三木・龍野西で大阪・明石のみなさまと合流予定です。
瀬戸大橋から四国に向かうルートです。


《2日目》


しまなみ海道から本州へ入ります。

天気は良さそうです!
安全運転で楽しみましょう!
実は先週の火曜日、非公式ながらランチツーリングを行いました。



三重県某所に行ったのですが、そのお店が
『インターネット掲載不可』『写真撮影不可』との事で
まぁ、記事にできなかった訳です・・・。
気になる方はサッシュで聞こう!



なので写真の撮れ高も・・・さっぱり。
いけません、これではただのコンビニ会議です。
しかし、そんなコンビニ会議で生まれた企画が・・・

『平日一泊ツーリング』

休みの前日、夕方出発して、夜のうちに半分くらい走って、ライダーハウスに泊まって、
休みの当日、早朝からツーリングすれば、これって、一泊ツーリングになるんじゃねーの???
だとしたら、わりと遠くまでいけるのでは???

こいつは、なんだかおもしろい話になってきました。
みんながワクワクしてきたので、早速カタチにしてみました。




10/8(・月)
午後6時サッシュ集合

とりあえず東に行っとけ!って事で富士山を目指したいと思います。
前日の晩(10 / 8 祝・月)は 袋井市内での宿泊を予定しております。
翌朝(10 / 9 火)富士山一周ツーリング、帰宅となります。
おためし企画になりますので、体力・運転に自信のある方に限ります。

宿泊の予約が必要になります。詳しくはお問い合わせください。
定員になり次第、締め切ります。


スパイダーツーリングに数々の伝説・爪痕そして、汚点を残した
『小豆島フェリーツーリング』
を越える歴史を作れそうな気がする・・・。

《レポート》スパイダーツーリング in 小豆島 その1
《レポート》スパイダーツーリング in 小豆島 その2
《動画》フェリーツーリング in 小豆島

風が心地よいこれからの季節、
Spyder とのツーリングを思う存分お楽しみいただくために、
選べる2つの特典をご用意。


①期間限定 特別仕様モデル



スタイリッシュで機能的なアクセサリーを装備した2つの
特別仕様モデルを、 ベースモデルの価格据え置きでご提供。
人とは違うスタイルで、Spyder とのツーリングを満喫してみませんか。
※それぞれのベース車両は2017年モデルのRT Limited およびF3-T です。

※RT Limited ツーリングパッケージには426,400円(税別)相当



???
はい、気づいたあなた。すぐにウチで営業できます!(笑)

あまり大きい声では言えませんが・・・
対象車がMY17 RT Limitedなんで・・・


標準装備です(笑)


というわけで。
予備のミラーアクセントを希望されない方は相談に乗ります!


※F3-T ツーリングパッケージには386,000円(税別)相当を装備しています。


※対象モデルが完売となった場合には早期に終了することがありますのでご了承下さい。


②秋のツーリングサポート

対象モデル:Spyder 2016/2017 年全モデル
ツーリングを楽しむための資金として24万円をサポートいたします。
交通費、宿泊費、ガソリン代などに充て、存分にツーリングを満喫してください。


前回までの駐車場サポートキャンペーンとは
まったくもって別のキャンペーンです!

くれぐれもお間違えの無いようにお願いいたします!


キャンペーン自体は 11 月30 日(金)までですが、
登録完了日になりますので、余裕を持ってご契約くださいませ。
MY16・MY17むけのキャンペーンになりますので
在庫がなくなった時点で終了です。
みなさん、2月の瓦版覚えていますか?

タイトルを見てピンときた人もそうでない人も
忘れた人も覚えている人も コチラ で確認。



そして、今夜・・・この日がきましたー!!!
【4回裏】ライオンズ・山田 初ヒットは ど派手なホームラン!! 2018/9/19 L-F




今後、球場までのスパイダーツーリングもできそうですね。

ユニホームと同じくらい SASHU Team Spyder Tシャツ が良く似合う!



サッシュとTeam Spyder は 山田遥楓選手を応援しています。
サッシュと埼玉西武ライオンズは ともに日本一を目指します。
Club BRP 2019 期間中、たくさんの出会いもありました。



記念すべき 最初の世界のディーラー訪問でおとずれた
香港のスパイダーディーラー『Man Wai Motorcycle Centre
オーナーの蕭さんに展示会場の入口で偶然発見!
日本での台風や地震の被害の事も知っておられ、
『なにもできずにごめんよ・・・。』と仰ってました。
お気持ちだけでもありがたいとっても親日家です。
香港での販売も順調のようです。





デンバーで最初に訪れた『RPM MOTORSPORTS
GMのDaveさんに会場内で見つけていただきました。
会場には3000人以上いるのにすごいですね!
今日は奥様とご一緒でした。
Daveが頻繁に言っていた『Gotcha!』がカッコよかった。
すぐマネしたいスラング。





アジア・オセアニア地区、マーケティングマネージャーEvaさん。
期間中いろいろお世話いただきました。ありがとうございました。
・・・たぶん同世代か、ちょい上ちゃうかな?
えーと、関係者の方、翻訳しなくて良いです。


国内外のスパイダーディーラー様・BRPスタッフの皆様
イベント期間中、大変お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。


追伸:
伊丹空港でみつけたアイテム。
今回訪問したデンバーのスパイダー
3ディーラーさんのところにおみやげとして持って行きました。



これは日本の伝統的なお茶と、日本の食卓ではとてもメジャーなレトルトカレーです。
このカレーは日本ではとても有名な食べ物です。
だが、私は食べたこともないし、食べようとも思わない。
勿論、この先、私が食べる事はないだろう。と言ってお渡ししました。

無事に消化された事を願います。
関西空港からデンバーへ行く予定でしたが、台風21号の影響により
伊丹空港から羽田空港、バスで成田空港へ移動して
直行便でデンバー入りしました。




フライト便の変更で、夕方にデンバーに着いたので…



クアーズフィールドにメジャーリーグの試合を観に行くことに。
Club BRPの会場から歩いて行けます。
コロラドロッキーズは現在ナ・リーグ西地区首位で
今日から2位のドジャースと直接対決。注目のカードだけに、ほぼ満席です。



地元のビール『クアーズライト』
実は成田空港で BRP佐藤社長と、偶然お会いして、
BRPジャパンの皆さまと観戦する予定を組んでおいたのです。


元阪神 呉昇桓 投手は ロッキーズで活躍中。
投球フォームが懐かしい!


なんと9回1アウトから マエケン 登板!



しっかり抑えて今季2セーブ目。
実はこの日の先発、カーショウだったんですよ。
…調子がよくなかったです。


初日からデンバーの夜を満喫しました。
話題のcan-am RYKER、
どこよりも早く、入荷しました!
・・・店頭で実車をご確認ください???



・・・・うーん。なにかが不自然ですねぇ・・・
実はコレ、『can-am ryker ride builder』っていう
BRPオフィシャルアプリなんです。




外装色も着せ替えできたり、
純正アクセサリーを装着させたり、
自分だけのオリジナルライカーを製作できます。



到着まで ダウンロードして お楽しみください。
すでに帰国しておりますが、しばらくこのタイトルを使用したいと思います。
カンナムライカーの話題が中心になりがちですが、
スパイダーネタもあります。
ここでは2019年モデルをひと足早くご紹介。
あくまで本国仕様の車両になりますので日本仕様とは一部異なります。
また未導入のグレード、カラーもありますので詳細は正式発表をお待ちください。



RTファミリー

 
新色の フェニックスオレンジメタリック。
クローエディション、ダークエディションともに
10thアニバーサリーモデルに採用されたフロントホイールへ変更。
フロントフェンダーのマーカー形状が変更されています。




F3ファミリー


フロントウインカーを従来のミラー埋め込みから
フェンダーに移設。F3リミテッドは一体型のミラーカバー、
F3Sはブラックのカバーへ。



展示車で確認がとれませんでしたが



通常時にはマーカーランプとして機能し、
右左折時にはアンバーに光るのでは。

F3Sスペシャルシリーズが復活。
リキッドチタニウムをベースに、オレンジとブラックを織り交ぜたカラーリングを採用。
ゲージスポイラー、モノシートカウル、専用デカール、ゴールドステッチシート。
あっ、ハンドルもフレーム同色です!




メーターが変更されました。F3S。


F3のメーターはRykerと共通のものです。


メーター変更に伴い、ジョイスティックに。


F3は1人乗りとして販売されるようです。
モノシートカウル、タンデムステップ無し。グリルも形状変更。


最初にも書きましたが、これらの仕様はあくまで北米の本国仕様です。
日本導入モデルに関してはBRPジャパンより正式アナウンスをお待ちください。
リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]