忍者ブログ
ツーリング、イベント、新製品生情報、裏ネタ!? 満載でお届けするサッシュ・ブログ
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チャレンジも大切ですが、あきらめも肝心です。



去る 6/25(火)は快晴だったので
下見をかねて 青山高原まで いってみました。

誰でも簡単に 絶景撮影が可能です。
なかなか見応えのある風車群です。
少し異様なオーラさえ感じます。





食事の段取り、ルート設定していただいた
地元のオーナー様 この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。


PR
今回は、なかg・・・ 謎の歌舞伎マン による 編集動画です。





BRP can-am RYKER Demo ride caravan 神戸





《特別編》
BRP can-am RYKER試乗会 yasutoko brother's demonstration



ライカー試乗会 in  "g" スケートパーク



黄パイダー(今日は600赤ライカー)と週末店長が
到着した時には既に 準備が終わりつつありました。




せっかくなので はじまる前に 並べてみます。




続々と試乗に来られます。すごくいい天気です。暑いくらい・・・。
スケートパークに来られた方もライカーに興味を持っていただき
試乗していただきました。

 


みなさん、のみこみが早いです。





神戸のみなさん ありがとうございました。
京都までお越しいただければライカーだけでなく
スパイダーシリーズも試乗できます。
次回、店頭でお会いしましょう!




試乗会終了後、 安床ブラザーズの凄いテクニックを
みせていただくことに・・・




今回おせわになった "g"スケートパーク さん
はじめての方でもチャレンジできます。
レッスンも されてるそうです。
道具も全て借りれますので 手ぶらでOKです。駐車場もあります。
まだまだ 先の話だと思っている みなさま!
恒例、秋の一泊ツーリングのおしらせです。




日時:10 / 5.6
集合:10 / 5 (土) 午前8時 サッシュ
お宿:愛媛県 奥道後 壱湯の守
会費:おひとりさま ¥15,000-
定員:40名(定員になり次第 締切)

申込用紙ダウンロード

GL・サイドカー・トライク・スパイダー合同ツーリングになります。

会費を添えてお申し込みください。申込用紙は店頭にもございます。

※スパイダーチームは 休暇村 瀬戸内東予 で開催される
 全国オーナーズミーティングに参加予定です。
イベントの公式発表をお待ちください)

いままで一度たりとも 訪れた事がなかった県。



島根県!!

どじょうすくいで有名な 安来市(もう島根県)




ここにもあった。清水寺。




足立美術館。




さらに西へ




松江城へ入城します。
・・・曲者です(笑)



国宝松江城



ようやく少し興味を示します。
早速登ってみます。




いちばん行きたい所はまだ先です。




玉造温泉を通過して・・・




道の駅で・・・



足湯体験。

 

地元の方と交流。
日本三美人の湯に1日2回来ると言ってた大先輩。
88歳ってゆうてはりました。
『最近の高齢者による交通事故報道についてどうおもいますか?』って聞いたら
島根弁100%で ご回答いただき
『・・・な、なるほどぉ。』としか言えませんでした。
『ちょっと なにいってるか わかんない・・・』とも言えませんでした。



いちばん行きたい所に到着しました。



ビックリマンシールで みた人の像がありました。




出雲大社です。
きっと平日のせいでしょう
本店やのに とにかくガラガラです。



あとで気が付いたのですが
本店は『二拝四拍手一拝』らしいです。
となりのおっちゃんがやたらパチパチしてたんすよ。

それとアベック率が高めなのも
縁結びの神様だからとの事・・・。

あと、モンスターのGETは
神に誓って 禁止となっております。



少し前に、支店に行ったのを思い出しました。



営業車のナンバーが素敵すぎ。




そして、その時も やっぱり 



散髪に行ってました。








ちかくで
おひるごはん 食べます。





午後からは かなりのワインディングで・・・





23号線(日本海の海岸線)を走ります。
RTの車幅から道幅が想像できるハズです。




時間が押してきたので
431号(宍道湖北側の湖岸道路)に変更して
ベタ踏み坂(江島大橋)を右手に眺めながら



神さまの後に 妖怪に 会いにきました。
空港におみやげが売っていることは
以前 覚えました。


心の代弁者のような
ステキなおみやげを見つけてしまいました。



即、買いました。

2日間に渡り、鳥取・島根を堪能しました。
スパイダー乗りのみなさん、はっきりいって 行く価値アリです。
実は見どころ満載の山陰地方。自然アリ・歴史アリ・温泉アリ。



このたびはありがとうございました。
10/5.6の全国ミーティングでお会いできるのを楽しみにしております。



<さいごに>
なかなかの わき見運転を誘発する恐れのある 標識たちが 印象的でした。




今回は積載車、ピンキー号 での納車になります。
夜のうちに出発して…




気がつけば、



快晴でした!


今回のお届け先はコチラ!



鳥取県(写真は大山と岡成池)


いろいろあって今回は当日登録になりました。



鳥取市から因幡・はわい・そして米子へ。




お待たせ致しました。



かなり天気が良かったので、レクチャーもソコソコにショートツーリングへ。




とにかく大山が素晴らしい!
大山寺から海が見えるのは なかなか無いそうです。




まさかの人生2回目の 『大山まきばみるくの里』。
ソフトクリーム食べます。人生1回目はコチラ

   

大山を堪能しました。


米子駅周辺でよるごはんです。




ちなみに
今回は同時に2台ご納車です。


きっかけは、このカード(笑)



日本でサイフに入れてる人
僕以外に初めて会いましたわ(笑)




京都までご来店いただいた際、
RTとF3のキャラクターの違いを理解・体感して
いただき、ご契約いただきました。




ありがとうございます
&いきなり乗りまわしてなんかすいません。

この際ですので
明日は がっつり山陰ツーリングの予定です。
黄パイダーと週末店長(オレンジさん)が神戸におじゃまします。
ライカー&スパイダーで自走にて行きます。
午前8時半くらいにサッシュ出発の予定です。
予定の無い方はショートツーリングしましょう。

六甲アイランド(さんふらわあ神戸港の近くです)のコチラです。




日程:2019年6月22日(土)


時間:10:00-17:00(16:30受付終了)


会場:"g"スケートパーク 兵庫県神戸市東灘区向洋町中8−1


試乗車:Ryker 600/Ryker 900/Ryker Rally Edition/
    Spyder(モデル未定)

インラインスケート世界チャンピオン 安床武士選手がやってくる!


Rykerオーナーで、インラインスケート世界チャンピオンの
安床武士選手が拠点とする“g”スケートパークで試乗会開催!
3輪の新感覚フィールを体感できるこの機会を、お見逃しなく!

※各ディーラーでも在庫品薄状態が続いており、試乗車の確保すらままならない状況です。
メーカー主催のイベント会場での試乗が特にオススメです。


・・・ちなみに、ぐっさん

インラインスケート部、やったらしいっすわ。
前回同様
世界チャンピオンみたさに、のこのこやってくるのか???

旅先(旅じゃない)で
どうしても 散髪に行きたくなります。




平日にもかかわらず
お集まりいただいた 西九州スパイダーズ(チームありあけ会)
急にお呼びたてしてすいませんねぇ。




天気も良いので 4台で 長崎県の島原城を目指すことに。




堤防道路『雲仙多良シーライン』(地元ではギロチンロードと呼ぶそう)




雲仙市内で 長崎ちゃんぽんランチです。
量がすごい・・・




食後の登山。以前、
社員旅行ツーリングで宿泊した『福田屋』さん。



温泉街です。地獄入口の有料駐車場。




仁田峠の展望台から雲仙岳とともに記念撮影。
ここまで登ったら、かなり涼しいです。




残念ながらココでタイムアップ。島原城は次回におあずけです。

国見経由で帰ります。




チームありあけ会のみなさんに駅まで送っていただきました。



ショートツーリングお疲れ様でした。
10/5.6の全国ミーティングでお会いしましょう!
前回の、さんふらわあ乗船から、4日後・・・



また乗ります!
今回は 鹿児島・志布志港行き。
なので乗り場は大阪南港になります。



今回の旅(旅じゃない)の おともは・・・



100thアニバーサリーのハーレーダビッドソン、
ロードキングトライク。鹿児島ナンバー。
京都から大阪南港まで高速道路で行きましたが
非常に乗りやすく、ハンドリングにもクセがありません。



ピカピカの新造船です。
従来船での納車の様子はこちら




乗船完了です。



写真は同点に追いつかれた直後の 栗山監督。



翌朝・・・



安全運転で納車にむかいました。

この度は 前回 に続き
2台目のリクエストありがとうございました!
3台目は アレ しかありませんね(笑)



さてと、どうやって帰ろうかね・・・

まずは、鹿児島交通さんのバスに乗ります。
バス停まで送っていただきありがとうございます。





このバスのルートがおもしろくて・・・



バスに乗ったままフェリーに乗って
垂水(右)から鹿児島(左)へワープします。
乗船中はもちろん、バスを降りてフェリー船内で食事や休憩ができます。



桜島が見えます。


鹿児島市内に上陸。



さらにバスで 鹿児島中央駅へ



九州新幹線に初乗車です。

一気に博多までと思いきや・・・



新鳥栖駅で途中下車、久留米でラーメン食べることにしました。

 

翌朝、まもなく大分港到着です。



今年になって、何度目の九州上陸か
いよいよわからなくなりました。



大分銀行・大分支部長・看板


道の駅 北川はゆまで休憩。




前回の写真はコチラ(調べたら3月でした)




宮崎へ無事に納車させていただき、大分市内まで戻ります。
ここからは大分支部長とのタンデムになります。



RTの後ろは本当にウトウトしてしまうくらい快適なのですが、




雲海が見えてきたのでおもわず撮影。



地元の支部長でも、雲海を見るのは珍しいそうです。


あと、納車先でいただいたお茶が、



福寿園の伊右衛門さんだと気付いたのはこのあたりです。


大分支部長の提案で
白木海岸のレストランで 関さば を食べることに。



さばの刺身、はじめていただきました。

217号線沿いにあって、フェリー乗り場の佐賀関港も
近いので四国からも来れそうです。


午後の暑さにくじけながらも、
まもなく大分駅です。
駅ビルが立派でビビりました




ここで大分支部長とはお別れです。
ことあるごとに
お付き合いいただきありがとう!


電車と新幹線で帰ります。



海を渡って納車に行くのは、やっぱりおもしろいです。

リンク
サッシュ・ホームへ
サッシュ・ウェブサイト

トライク・サイドカー・オートバイを扱う京都のバイクショップです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アーカイブ

アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]