この部分・・・
左から3番目、右から2番目の『 スイッチ の ふり』マン。
2021年版の最新アクセサリーカタログに
いよいよスイッチ登場か???
と思いきや 来年も 該当なさそうです・・・
またもや 『 スイッチ の おもかげ 』として 採用されそうです。
あるべきところにあるものがないと
すげぇ、気持ち悪い・・・。
左から3番目、右から2番目という
中途半端なポジションも含めて
めちゃくちゃ 気持ち悪い・・・。
少し以前の記事でも ご紹介しました。
過去の記事は コチラ。
みなさまの 気持ち悪い に応えるべく、
サッシュでスイッチを準備いたしました。
そして この度、新しいデザインが加わりました。
① 2灯ライト デザイン
② 日の出 日の入り デザイン
③ 無印 デザイン ・・・デザイン???
①②は 純正スイッチ同様 アンバーに点灯します。
③は点灯しません。
そして過去の記事で紹介した・・・
電球デザインも含め 4種類あります。
何に使うか?
いつ使うか?
ホンマに使うか?
は あなた次第。
納車の際には
とりあえず スイッチだけでも付けておきたいですね。
カンナムスパイダー専用、唯一のアフターマーケットタイヤ、
KENDA KR20 モニタリングキャンペーンです。
期間中 サッシュで KENDA KR20 に 前後3本 交換すると
フロントタイヤ 2本目 無料!
で ご提供させていただきます。
※税別、交換工賃、リムバルブ代 別途 頂戴いたします。
この機会にぜひ、 KR20 の ハンドリング と グリップ力 を お確かめください。
リアタイヤの交換時期は 溝の残量で確認する事が多いですが、
問題はフロントタイヤ。
なかなか溝が減らないイメージをみなさんお持ちですよね。
車検では、溝の深さは保安基準の 0.8mm以上(四車は 1.6mm以上)であれば合格します。
車検にはパスするけど、0.8mm以上溝があれば 安全・快適に走れるのかと言われると
少し疑問です。『 溝があるから 大丈夫 』はたして 本当にそうでしょうか?
タイヤメーカーは 使用開始から 4~5年での 交換を推奨しています。
この基準に当てはめてみると・・・
2014年~2016年モデルのスパイダーで 一度もタイヤ交換してなければ
今回のキャンペーンで 全3本 交換するのが オススメです。
タイヤは ゴム製品なので 当然ですが、保管状況(屋内、屋外、紫外線、雨、空気圧)
メインの運用状況(ソロ、タンデム、下道、高速)によって個人差があります。
タイヤの空気圧チェックの際に、一度 スタッフまでご相談ください。
新しいタイヤで 心機一転、ツーリングシーズンに備えるのもいいですね!
海外で発表されてから ほぼ半年遅れ・・・
梅雨明け絶好のタイミング、お盆前に入荷しました!
KENDAジャパン様の協力のもと、
Kanine KR20 が いよいよ 日本上陸です。
スパイダーに純正採用されているタイヤメーカー KENDA社 が
スパイダー専用タイヤとして 新たに設計した タイヤになります。
いかんせん純正採用となると やれコスト だとか やれ耐久性がどうだ とか、
様々なオトナの事情が絡んでくると容易に想像できますが
そういう意味では Kanine KR20 は 大きな しがらみから解放された
タイヤメーカーが 本気で開発した、本当に作りたかった、
真のスパイダー専用タイヤ だといえるのではないでしょうか。
てっきり 2020年モデルに純正採用されるものだと にらんでましたが
現在のところ 2014年モデルから タイヤ変更はありません。
Kanine KR20 が アフターマーケットを意識して 生産・販売 された事が理解できます。
Kenda's New Kanine BRP Spyder Tire
そんなスパイダーを知り尽くした タイヤメーカー、KENDA社が
送り出した Kanine KR20。
Kanine → ケーナイン → K9 → 警察犬。
その名の通りサイドウォール部に・・・
なんとも 賢そうな ワンちゃんがいます。
いかにも くいつきが良さそうです!
愛犬家のオーナー様は いますぐ交換です。
スパイダー専用タイヤを意味する
『 FOR SPECIAL MOTORCYCLE USE ONLY 』
当然、スパイダーのABSの効き具合や
トラクションコントロールのかかり具合を 考慮して 設計されています。
特に タイヤについては 弊社も、あんな事、こんな事、えっそんな事まで??
さんざん、様々なテストを行ってきましたが
自分(車両)に しっくりくる 靴(タイヤ)を履くべきだと 結論に至りました。
タイヤ単体の性能ではなく 車両に履いた時の性能でしょう。マッチングというか、 バランス というか。
そして 2020 の 文字。なんや わかります?
これが 2020年に製造された 証です。
ゴールデンウイーク明けくらいかな。
KENDA社 台湾工場で生産された Kanine KR20 は 日本へ直送されます。
こないだ 台湾 → アメリカ → 日本へ 来た KR20 は 2019年製造で 少し泣いた。
トレッド部を比較してみましょう。
なになに 海外のメーカーサイトによれば・・・
Kenda Kanineの高性能パターンは、横方向のトラクションを最大限に維持しながら転がり抵抗を低減し、さらにサイピングを増加させて立水を逃がすように設計されているため、優れたウェット性能を発揮します。その結果、乗用車の代替タイヤよりも優れたハンドリングを実現しながら、純正よりも高い走行距離を実現したCan-Am Spyderタイヤとなっています。
純正タイヤよりも燃費が良く、乗用車用タイヤよりもハンドリングが良い。(日本語 訳)
ほぉ。
タイヤを見れば サイピングが増えて ウェット時のグリップ性能は たしかに良さそう。
雨の多い日本向けだと思います。乗用車タイヤとの比較はまぁ置いといて、純正よりも
ライフが長く、燃費が良い。 はぁ。まさにいいことだらけですねぇ・・・。
これは もう テストするしかないですね。
とゆう訳で 『我こそは!』とお思いの オーナーの皆様、
次は 一番厳しい あなたが チェックしてください。
漂白剤のCMみたいやな。
そんな アナウンス前にもかかわらず、
もうすでに 週末、 続々とタイヤ交換の嵐・・・。
とにかく 人柱が大好きな オーナーさまに感謝です。
新型RTをのぞく F3・F3リミテッドトップケース有り、無し・F3T・RT
ほぼ全モデルの交換が終わりました。オーナー様レポートをお待ちしています。
よくお問い合わせをいただく タイヤ交換の時期ですが
もちろん個人差は大いにありますが
駆動部であるリアタイヤは 溝の減り具合で判断できる場合がほとんどで
平均15000kmくらいで交換になります。
8000kmでつんつるてんにした 猛者もいます。
で、問題のフロントタイヤ。
なかなか溝が減らんな~とお思いでしょうが
フロントタイヤのコンディションは ハンドリングにダイレクトに影響します。
下手になった気がするのは 古いタイヤのせいかも知れません。
フロントタイヤは溝の有無(摩耗)というより 期間(劣化)で交換するのが 良いでしょう。
2014年モデル ~ 2016年モデルの方は ぼちぼち交換をおすすめします。
フロントも使用状況によって一概には言えませんが
遅くとも 2回目の車検までには 交換したいですね。
タイヤと同じく、命に関わるゴム製品、まいどお馴染み コンドームの使用期限は、
コンドーム工業会において基本的には一応5年間と決めておられるそうです。
〇〇くん、見てるか~。
というわけで、今夏注目の KENDA KR20 の ご紹介でした。
大変お待たせ致しました。
新型RT用 ブレーキエクステンション リリース開始です。
いーですねー 『届かないワケじゃない。』ってフレーズが
自尊心を傷つけない表現で 実にすばらしい。
よくわかる 比較動画 を製作しましたのでご覧ください。
★ フルノーマル と エクステ有 + ハンドル交換車
ブレーキに関しては かかとの位置・ひざの角度に、
ハンドルに関しては ひじの曲がりに注目してください。
身長 ~ 170cm までの方には このセットがおすすめです。
170cm ~ 180cm までの方は まずブレーキエクステンションのみ お試しください。
180cm 以上の方には いずれも不要かと思われます。
オプションのバックレストに しっかりもたれる事ができるハズです。
とっさの時に さっと踏めて 安心感が 増します。
まぁ、どんな上半身の姿勢で乗りたいとか、座高や足の長さとか、デリケートな問題が
絡んできますので あくまで 参考ってことでご理解お願いします。
せっかくなので 先代RTともポジション比較してみました。
★ フルノーマル と エクステ有 + ハンドル交換車 と MY17 RT-LTD
3台で比較です。
★ エクステ有 + ハンドル交換車 と MY17 RT-LTD
ハンドル交換すれば ひじの曲がりは 新旧かなり似てますね。
今回は カスタム部品というより 改良・改善部品って意味合いが強いですね。
こちらから通販できます。
2020年以降RTシリーズ用 プレミアムブレーキエクステンション
推奨ハンドルはコチラから
2020年以降RTシリーズ用 コンフォートハンドル
アイディア重視で イメチェン完成。
ワケではありません、多分。
MY20 F3LTD リキッドチタニウム の場合
これが、
こうなる。
天気が悪いのは 僕のせいではありません。
さて、細部を見てみましょう。
まずは、ボンネットデカール。
デイトナモデルのボンネットデカール。
まぁ、デザインは 定番ですが、
スカイブルーのせいか鮮烈な印象を与えてくれます。
フロントグリルも
ただSSグリルへ交換するだけじゃなく・・・
上部は ペイントで 下部は ステッカー で スカイブルーへ。
コックピットまわり。
ハンドルは 強度のある焼付塗装で ペイント。
メーターベゼル も スカイブルーで 走行中のワクワク感をさらに演出。
あと、スカイブルーの影に隠れてしまってますが、
フロントマスク・ミラーカバー・タンクカバー・
サービスパネルをブラックペイント。計8点の部品がブラックに変更されます。
チタン成分を中和させ、なんとも引き締まった凛々しいフェイスに。
センターラインがブラックで統一されたのでメリハリ感が出ました。
実はこの配色、国内未導入の MY20 F3T 仕様なのです。
・・・えっと、これは まるパクリしました。
こんなかんじで カスタムしてみましたが
いかがだったでしょうか?
ホイールにスカイブルーのリムテープをはってみたり、
リアのトップケースに スカイブルーのラインを追加したり、
今後のカスタムのイメージも湧いてきますね。
現車は店頭にございますので、一度実車をご確認ください。
GOO バイク に 掲載中ですので ノーマルと比較もできます。
★ MY20 F3LTD リキッドチタニウム(ノーマル)
★ MY20 F3LTD リキッドチタニウム & スカイブルー(カスタム)
もともと試乗車として運用するつもりでしたが、
カスタムコンプリート車として販売しますので、気になる方は
お問い合わせください。もちろんETC2.0もインストール済です。
自粛期間中にご依頼いただきました案件をご紹介させていただきます。
納車まもなくして、
新型RTのパーキングモジュールが早速 壊れてくださいましたので・・・
広い心のオーナー様に感謝いたします。
保証修理を行うべく、引き取りに伺うと・・・
こんなおもしろい写真を見せていただきました。
じつに興味深く、同時に全てを理解することができました。
妄想から現実へ。嫌いじゃない。寧ろ 大好物。
アクラポビッチの eマーク付き
(音量と排ガスが純正同等か、純正以上に静か&純正以上にクリーンな証)
そのせいか、 わりと 重いんですよ・・・今回は重さ対策に悩まされました。
そういえば 以前に たしかに 発言していました。
過去の発言の記事ついては コチラ
来年の純正アクセサリーカタログに載るんちゃうかな。いや載らんわ。
僕が知る限り いま一番カッコいい 新型RTに認定です。
バガースタイルは とくに 斜め後ろの姿が カッコいい。
あと、スクリーンも・・・
交換しました。
10cmくらいロングです。
新型RTカスタム、一気にやりすぎて
もうやることが なくなりました。
次は、そうですね~。
MY20 F3LTD リキッドチタニウム なんか ベースに
ライトカスタムしてみたいですね~。
彼は ちょっと チタン成分が強め なんでね~。
嗚呼、なんとも云えぬ この百式感よ。
・・・って、もうやってます。
百式改。
チタンカラー に ライトブルー。
なかなか攻めの組み合わせ。
デザインは 定番の デイトナデカール。
おっ、いいやん! めっちゃ夏っぽいやん!
これはますます完成が楽しみです。
ちなみにですが、
チタン × ライトブルー の 参考資料は
・・・私だ。
跨っている 毛塚さん を 撮影してみたりして・・・
『うわぁ・・・足、ピーンなってるやん。。。』って 思っていました。
そして時は経ち、
2020年4月、新型RTが日本へ上陸。
・・・我々に残された道は・・・
も、もはや、『ガリバーボール』しか無いのか・・・。
えっと、前フリが長くなってしまいましたが、
ようやく出来上がりました。
新型RT用 ブレーキ エクステンション
※商品はブラックアルマイトになります。画像はプロトタイプ。
エクステなので、
ブレーキアーム と ブレーキペダル の間に 取り付けます。
商品はブラックアルマイト仕上げなので、こんなかんじです。
《わかりやすい比較図》
ドライバー目線で、
手前に 約 3.5 センチ バック、
上部に 約 2.5 センチ アップ。
それだけではなく、さらに
外側に 約 1センチ オフセット。
※コレが意外と効いてます。
試乗車に取り付けています。
※商品はブラックアルマイトになります。画像はプロトタイプ。
ノーマルRTとの踏み心地を ご体感ください。
安心・安全な運用にはマストです。
新型RT用 ブレーキ エクステンション
まもなくリリース開始です。
熱中症対策 第2弾!今回はF3シリーズ!
F3シリーズ用 『フレームマウントドリンクホルダー』
テストの様子は 過去の記事でご確認ください。
《レポート&動画》試作パーツ走行テスト&ドローン撮影
フレームマウントドリンクホルダー、本来のコンセプトは
※ハンドルまわりは 極力スッキリさせたい
※フロントの視界は 極力遮って欲しくない
※バックミラーにも 極力影響のないように
※使用しないときは 極力撤去させていたい
※使用するときでも 極力目立たせたくない
という 極私的なものでしたが、
逆に・・・
※※すでにハンドルまわりに
USBポート・シガーソケット・スマホホルダー・レーダー・ナビ
ヘルメットホルダー・わけのわからん電飾のスイッチ・ドラレコ・Go Pro、
ありとあらゆるものが取り付けてあって もうスペースが確保できない
って方にも おすすめです。
取付位置はだいたい この辺りで決まってきます。
別角度から
ツーリング仕様にされている F3シリーズの方なら
常時 付けたままでも ぜんぜん アリ だと思います。
・・・アリ、アリ・・・アリだと思うんですよ。
ただ、常時設置しておくのはちょっと・・・って
共感していただけるユーザーさんのために、
ドリンクホルダー部を脱着できるように 設計しました。
※ドリンクホルダー本体に穴あけ加工してあります
これでスポーティなイメージを保持できます。
これで、普段はワインディングを攻めている人も、
ツーリングの前日に、ドリンクホルダー部を取り付ければOKです。
写真は車体左側に取り付けていますが・・・
ドリンクホルダー側、フレームマウント側がギア式なので
角度調整可能。すなわち、右側にも取り付けできます。
しばらく試乗車に装着してますので チェックお願いします。
F3シリーズ用 フレームマウントドリンクホルダー ¥23,100-
新しい性活様式 ってやつ?
・・・さてと。ここでクイズです。
下記のうち
2020年RT、2020年RTリミテッド、2020年サッシュの試乗車 の写真を選択せよ。
オーナーさまなら もうおわかりですね。左から順に・・・
RT
RTリミテッド
サッシュの試乗車
ブランクになっているのが どーしても許せない!
できる事ならコンプリートさせたい!
そんな、ココロとスイッチのスキマ、お埋めします。
ひとつずつ 見てみましょう。
スクリーン上げ下げ
ちくわの 焼き加減
グリップヒーター
靴下の くさい加減
シートヒーター
そして、サッシュ試乗車に装着される・・・
謎のスイッチ。
マークを見れば、点灯・消灯 用スイッチっぽいですが、
例えば、
『SIGNATURE LIGHT』『AUXILIARY LIGHT』のスイッチとか、
増設したフォグランプのスイッチとか、
イルミネーションのスイッチとか、
オーナーさまのヤリたいように、いろいろと使用できそうです。
『多目的』なスイッチです。
2020年モデル 新型RTシリーズのオーナーさま
お待たせいたしました。
新型RTシリーズ用 ドリンクホルダー
※写真はプロトタイプになります。
もはや説明不要。
夏のツーリングには必須アイテムです。
綾鷹が ある時~
ない時~
個人的には ハンドル周りは スッキリさせたい 派ですが
夏の大渋滞を想定すると コレは はずせない アイテムですね。
MY20 RT専用 ドリンクホルダー ¥13,640-